Phoenix Tailings社が米国初の商用レアアース精製施設を稼働 インフレ抑制法とも連動
2023/04/05 07:30
米国マサチューセッツ州の新興企業「Phoenix Tailings」が、2023年1月から同州の施設で米国初の商用レアアース精製施設を稼働させ、ネオジムやジスプロシウムなどのレアアースを生産し始めた。原材料として既存鉱山の「tailings」(尾鉱=びこう=、選鉱の結果生じる低品位の産物で,廃棄の対象となるもの)を利用し、独自の精製技術によって低エネルギーで毒性のある副産物や炭酸ガスを排出しないのが最大の特長だ。米エネルギー省(DOE)の助成を受け、インフレ抑制法の重要鉱物生産奨励策とも連動している。
関連記事
- 2025/05/02 第5回CEシンポジウム in NAGOYA詳報2――不二商事・三協立山・HARITA
- 2025/05/02 豪州からの風#39 廃棄物からエネルギーを生み出す需要 ARC Ento Tech社の建設計画ほか
- 2025/05/02 リサイクルタウンの中核担うスーパーカーテンダー九州―タウ・宮本社長に聞く
- 2025/05/01 2025年4月レアアースの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル
- 2025/04/30 豪DY6 Metals社 アフリカのTunduluレアアース・リン鉱石プロジェクトでガリウム鉱床発見