株式会社ソーシャルインテリア:循環サイクルを伸ばし消費者に寄り添う方策
2023/04/24 18:26
近年環境負荷の考慮と共に、製品の消費やリサイクルを含めた製品そのものの寿命を考える「ライフサイクルアセスメント」という概念が着目されている。
これはいわゆる大量生産大量消費を是とする流れを変えるものであり、製品の生産から消費、廃棄への流れをきちんと捉える事でより環境への影響を算定し、その上で経済的な消費活動を活発化させる指標となるものである。
そういった流れが生まれつつある中で、株式会社ソーシャルインテリアは家具・家電の側から新しいサービスを提供しようとしている。
関連記事
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/08/29 JX金属、ひたちなか市の新工場竣工式実施
- 2025/08/29 環境省 令7脱炭素型循環経済システム構築促進事業(委託)の 公募結果公表
- 2025/08/29 PFUのLiB検知システム 町田市で2度目の実証実験
- 2025/08/29 環境省 中環審自動車リサイクルWG(第60回)開催を発表
- 2025/08/28 紙・古紙市場近況 8月:冷え込む古紙輸出市場
- 2025/08/28 太陽光パネル再利用の義務化検討を中止-再資源化費用の負担が争点に
- 2025/08/28 日々進化するクラウド型の鉄スクラップAI検収―EVERSTEEL・田島代表に聞く
- 2025/08/27 フラッシュジュール加熱技術でE-Wasteから金属抽出 レアアースも 豪Metallium社の挑戦
- 2025/08/27 大陽日酸 国内初 第三者認証付き CO2 フリーガス「グリーン液化窒素」販売開始