LIBSを使用したアルミホイールスクラップ組成選別機 AustinAI社
アルミ部品を使った自動車生産は、鉄製のそれと比べて500ポンドも軽量化されたと話すのはオースティンAI.社(AAI:Austin AI. Inc.)のCEO Rick Comtois氏だ。いまや自動車のホイールはアルミが中心。歴史的には鉄、マグネシウム、アルミ合金へと変遷してきた。
(自動LIBSセンサーが使用済みホイールの分別を迅速化)
事実、廃自動車(ELV)リサイクルは特別な対応が必要になった。鋳造されたアルミ合金ホイールのシリコン濃度は低濃度5-6%から高濃度では15-16%まであり、範囲が幅広い。その為、使用済みホイールのリサイクル工程の溶解炉では、シリコン濃度が低いとシリコンの添加やシリコン濃度が高すぎる場合は薄めたりする為、溶解工程の費用が非常に嵩んでいる。
AAI社CEOのComtois氏は、”AAI特許のLIBSセンサー”を使用した分析分別装置が、この幅広いシリコン組成のリサイクル問題を解決してくれると語っている。
LIBSセンサーとは“質量励起レーザー誘起ブレークダウン分光法”laser-induced breakdown spectroscopyという長い名称の分析法で、非接触型の分析分別機器で、レーザー光でアルミ合金組成を分析する。分析原理は金属の表面へレーザー光を当て、プラズマ状態で原子を励起して発生する光を分析する事で、シリコンなどの元素の含有量を割り出し、ホイールの分別を効率化できる。
具体的には、一人の作業者が1分間で1ないし2本のホイールを分析が可能になり、一人の作業者の1時間の分別作業時ではホイール1.5tonの迅速な分別が可能になるとのこと。
日本国内でも富山のハリタ金属がLIBSセンサーを使用している。
関連記事:環境ビジネス問わず語り その9 ハリタ金属㈱・先進的プラットフォーム企業の事例
(IRUNIVERSE/MIRUcom)
関連記事
- 2025/08/04 双日、JOGMECと豪Alcoaのガリウム生産に向けた調査開始
- 2025/08/04 7月のアルミ概況および8月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎
- 2025/08/04 LME Weekly 2025年7月28日-8月1日 全面安、50%関税で軟化の銅に連れる
- 2025/08/01 黒崎播磨:親会社である日本製鉄のTOBを受け、無配に修正
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 2025年7月LMEアルミ&NSP相場推移 3カ月続伸、銅高に連れて
- 2025/08/01 アルミ合金&スクラップ市場近況2025#14 国内・海外原料高でコストプッシュ型の色合い鮮明に
- 2025/08/01 日新工業、ナゲット事業の歩み加速へ――アルミナゲットライン更新、投資額は約4千万円
- 2025/07/31 日軽金HD:26/3期1Q決算説明会を開催。業績見通し据え置き
- 2025/07/31 住友電工:26/3期1Q決算説明会を開催。関税影響等を加味して業績見通しを修正