生産動態統計(5月):カーボンブラック
2023/07/14 14:47
7月14日13時半、経済産業省は23年3月分の生産動態統計を発表。化学工業月報からカーボンブラック(CB)の価格動向をみてみた。CBは東海カーボンの人造黒鉛電極と並ぶもう一つの主力事業である。CBは自動車用タイヤなどの補強材として使われており、タイヤの色が黒いのはそのためである。CBの需要動向は、国内のタイヤ生産数量に大きく左右される(図表1参照)。これは、CBは地産地消(価格が安いため輸出コストが合わない)のため。
関連記事
- 2025/07/25 TECHNO FRONTIER 2025 モータ技術展でみた東芝・ABB・Nidecが描くレアアースに頼らないモーター戦略
- 2025/07/25 新旧民間航空機の受注納入について(25年6月)
- 2025/07/24 レクサス LCモデルの改良とガソリン車の特別仕様車を用意
- 2025/07/24 日本が南鳥島深海のレアアース採掘へ、資源小国から脱皮へ
- 2025/07/24 工作機械工業会6月受注確報 6月0.5%減1331.6億円と9カ月ぶりに同月比減少
- 2025/07/23 日米相互関税、自動車15% 対米80兆円投資へ、米輸入も一部開放・トランプ投稿原文
- 2025/07/22 DOWAホールディングス、日本製紙と共同でラウンド輸送の本格使用へ
- 2025/07/21 週刊バッテリートピックス「パナエナジー米工場開業」「米中輸出制限の応酬」など
- 2025/07/18 海上流出コンテナ、2024年576本に急増
- 2025/07/18 豊田通商子会社プラニックの再生プラ、自動車部品素材として採用へ