海外防衛産業が日本に熱視線① 4年前の小松製作所の撤退と次期装輪装甲車の選定
2023/08/30 10:42
大手新聞社が、日本市場に注力するという記事が掲載された。その中で取り上げられていた名前が、「英BAEシステムズ」「米ロッキードマーチン」「米L3ハリステクノロジーズ」「仏タレス」という4社の名前。
元々、長年日本の防衛に関わっていた企業もあるが、ここに来て防衛産業が新聞社に大きく取り上げられる理由も、ここ数年で日本では起きていたと推測される。
その要因を今回、考察を交えて数回に分けて紹介させていただきたい。
関連記事
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 AUTOMOBILE COUNCIL2025:自動車メーカーの誇りとクラシックカーの遺伝子
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 ファナック(6954) 25/3期決算メモ ややネガティブ継続
- 2025/04/28 6.25自動車リサイクルサミットⅣ in 東京 様変わりした中古車・廃車市場の今
- 2025/04/28 (速報)日本国内自動車生産 2025年3月生産台数68万8千台 前年同月比1.5%増
- 2025/04/27 週刊バッテリートピックス「住友電工が九州にRF電池」「米国が太陽電池に3500%課税」など
- 2025/04/25 新旧民間航空機の受注納入について(25年3月)
- 2025/04/23 世界の電動車販売、2024年は1,779万台に拡大