韓国への直接投資、1-9月期に過去最大 中華圏からが1.5倍に、迂回目的が押し上げか
2023/10/05 11:54
韓国産業通商資源部が10月4日に発表した2023年1-9月期の対韓直接投資(FDI)は認可ベースで前年同期比11.3%増の239億5000万ドルと過去最高額を記録した。中でも中華圏からの投資が49.9%増えた。米インフレ抑制法(IRA)による規制を避けたい中国企業が迂回目的で韓国への投資を進めており、一役買っている可能性がある。
1-9月期の対韓FDIのうち、欧州連合(EU)からの投資も38.1%増と大きく増えた。一方で米国からの投資は27.2%、日本からは10.5%それぞれ減った。業種別では製造業が15.7%増え、このうち半導体産業が27%、化学産業が61%それぞれ増えた。サービス業への直接投資は9%増だった。
米IRAでは中国産のバッテリーの米輸入が禁止されている。このため、中国の電池企業などは米国と自由貿易協定(FTA)を結んでいる韓国の企業と合弁・提携する形で工場などを同国に建設し、韓国産として製品を輸出することで米規制を回避しようとする動きが目立っている。
中国のコバルト大手である浙江華友コバルト業は7月、韓国鉄鋼のポスコ・ホールディングスとの合弁リチウムイオンバッテリー(LIB)リサイクル工場が竣工したと発表した。華友はLG電子などLGグループとも協業している。
関連記事:中国の電池企業、韓国経由で米国目指す IRA1年、合弁や工場設置で規制回避へ | MIRU (iru-miru.com)
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/07/23 二次電池PSI-Report#202リチウムイオン二次電池 車載向け需要なかなか回復せず
- 2025/07/23 国内パソコン出荷 GIGA特需再来か モバイルパソコン再び急増
- 2025/07/23 【Recycle100 & 21ABC】蓄電池・リサイクルの2大イベント、9月マレーシア・ボルネオで開催へ!
- 2025/07/23 日米相互関税、自動車15% 対米80兆円投資へ、米輸入も一部開放・トランプ投稿原文
- 2025/07/23 欧州からの風:July 2025「EU使用済自動車規則案(ELVR):欧州議会・委員会が修正案を採択」
- 2025/07/22 国内化学薬品PSI実績Report #8硫酸 2025年国内需要 近年最も少ない
- 2025/07/22 国内電気銅PSI Report #30 2025年電気銅販売量減少続く
- 2025/07/22 2025年6月伸銅品生産速報 14品目中12品目で前年同月実績を上回る
- 2025/07/22 国内伸銅品PSI実績Report #63 伸銅品需要伸びず ただ白銅青銅の板状だけ伸び続く
- 2025/07/21 週刊バッテリートピックス「パナエナジー米工場開業」「米中輸出制限の応酬」など