Umicor&VWのJVバッテリースタートアップIONWAY ポーランドに工場設立
バッテリー正極材に力を注いでいるユミコアは、ドイツの自動車を牽引するフォルクスワーゲン社の子会社PowerCoとの間で、イオンウェイ(IONWAY)という合弁会社を設立しているが、最初の電池部品工場をポーランドに立ち上げることを7日に発表した。
IONWAYは2021年12月に29億ドルで設立された合弁会社。
Umicore と PowerCo が自信を持って IONWAY を提案します
- Umicore と Volkswagen のバッテリー メーカー PowerCo が支援する、エッジのあるスタートアップ、IONWAY と呼ばれる合弁会社
- 電気自動車 (EV) 用の持続可能なバッテリー材料の大規模生産: 前駆体 (pCAM) および正極活物質 (CAM)
- Umicore CEO Thomas Jansseune と PowerCo CFO Achim Holzer は、最も価値のある電池材料の急速な工業化を目指しています
IONWAY HP
IONWAYのリリースによると
Umicore とフォルクスワーゲン グループのバッテリー メーカーである PowerCo は、初のコラボレーションの名前とロゴを発表できることを誇りに思います。ブリュッセルに本拠を置き、欧州での CAM および pCAM の大規模工業生産を目的とした合弁会社は、IONWAY と呼ばれています。
IONWAY は PowerCo の欧州電池工場に必須の電池材料を供給し、EU における PowerCo の需要の大部分をカバーすることになります。Umicore にとって、この合弁事業は電気自動車用正極材料の欧州需要の重要な部分への確実なアクセスを提供します。両親会社は、イオンウェイの年間生産能力を、今10年末までに220万台のバッテリー式電気自動車に相当する160ギガワット時まで拡大することを目指しています。
IONWAY は、ヨーロッパの自動車メーカーと CAM 生産の世界的リーダーとの間のユニークなパートナーシップです。電動モビリティへの移行と排出ガスのない未来を見据えて、持続可能なバッテリー材料を生産します。両親会社は、地域的で持続可能かつ透明性の高いバッテリーサプライチェーンにより、欧州の電気モビリティ分野での展開を拡大することに取り組んでいます。
正極活物質は、電池の性能を左右する重要な技術手段です。これらはバッテリーの総コストに最も大きく寄与し、二酸化炭素排出量を決定します。したがって、これらはバッテリーの価値創造の中心となる戦略的に重要な投入材料であり、持続可能な電気モビリティへの移行を成功させるために不可欠です。
IONWAY は、この移行を促進するリソースと知識を組み合わせ、持続可能な進歩を実現し、強力なパートナーシップのもとで高度なバッテリー技術と新たな勢いを築きます。
Umicore CEOのMathias Miedreich氏:「IONWAYは、電動モビリティへの移行における主要なプレーヤーであるフォルクスワーゲンのPowerCoおよびUmicoreとの強固な基盤の上にパートナーシップが構築されているため、大きな利点を持つ新興企業です。IONWAYは間違いなく、電動モビリティにおける産業上の基準は、イノベーションを促進し、数百の高度な資格を有する雇用を創出し、エネルギー移行を可能にします。」
PowerCoのCPO、ヨルグ・タイヒマン氏:「イオンウェイにより、パワーコはバッテリーのサプライチェーンを垂直統合する戦略において新たなマイルストーンに到達しています。信頼できるパートナーであるユミコアと協力して、当社は自社の主要なセル製造材料を許容可能な価格で購入しています。この確保された供給により、これにより、パワーコ社は今後数年間事業を継続し、フォルクスワーゲン グループにコスト競争力のある方法でバッテリーセルを供給し、同社のブランドが魅力的で手頃な価格のEVを顧客に提供できるようになります。」
IONWAY CEO、Thomas Jansseun氏:「IONWAYの設立は、ヨーロッパにおける電池セル技術の更なる発展への強力なシグナルです。私たちは、この会社が欧州連合のグリーンディールの野望の実現を助ける重要な構成要素を提供すると信じています。」
Thomas Jansseune は、 Umicore で 22 年間勤務した後、2023 年 7 月 1 日から初代 CEO として IONWAY の指揮を執っています。最後の役職では、ベンチャー キャピタル、全固体電池、脱炭素化、電池リサイクル、水素電解のプロジェクトで Umicore の新規ビジネス インキュベーションを指揮しました。以前は、企業開発の責任者、マーケティングおよび販売の役職を歴任し、貴金属精錬所の常務取締役を務めていました。Jansseune は化学技術の博士号を持っています。
CFO のAchim Holzer は、 Volkswagen Group Technology から IONWAY に入社し、バリュー エンジニアリングおよび中央購買機能の責任者を務めていました。以前は、AUDI でバリュー エンジニアリングの責任者を務めていました。ホルツァーはパッサウ大学で経済学の博士号を取得しています。
*******************************
(IRUNIVERSE Katagiri)
関連記事
- 2025/05/02 豪州からの風#39 廃棄物からエネルギーを生み出す需要 ARC Ento Tech社の建設計画ほか
- 2025/05/02 銅板輸出Report #67 トランプ関税発動前の駆け込みか 米国向け輸出増加
- 2025/05/02 銅条輸出Report#55 2025年に入って輸出急回復 本物かどうか
- 2025/05/02 精製銅輸出Report #69 2025年3月輸出量7万トン超え インド向け一転増加
- 2025/05/02 二次電池輸出入Report #178リチウムイオン電池輸出 2025年3月輸出減へ
- 2025/05/02 炭酸リチウム輸入Report #75 2025年3月チリからの輸入無し
- 2025/05/02 水酸化リチウム輸入Report #75 2025年3月 半年ぶりにチリからの輸入無し
- 2025/05/02 酸化コバルト輸入Report #72 2025年増加基調残るが先行き不透明
- 2025/05/02 硫酸ニッケル輸入Report#76 2025年 3年ぶりに増加基調 安価な中国からの輸入拡大
- 2025/05/01 ミライラボ、中古EVバッテリーの二次流通促進へあいおいニッセイ同和損保と提携