欧州からの風Nov2023 EU電池バブルの闇:ハンガリーで展開する韓国の電池リサイクラーの内幕
2023/11/07 09:43
ハンガリーは、極右で知られその政策はしばしばEUからも批判の対象となっているオルバン首相の野心的な政策により、国内の電池生産計画を推進、海外企業の誘致に注力している。そのため、大きなインセンティブを提供しているが、一方でずさんな行政管理と、その恩恵を受けて規制に反する施設運営を行うアジア企業が人体や環境に及ぼす影響が、地元では大きな懸念事項となっている。
関連記事
- 2025/09/10 ISLC#7 中南米・東南アジアにおける鉛バッテリーリサイクルの現状と戦略
- 2025/09/10 印度アショクレイランド 中国企業と組んでバッテリーの現地生産化に取り組む
- 2025/09/10 第12回バッテリーサミット講演者紹介:名古屋大学 未来材料・システム研究所 山本 真義教授
- 2025/09/10 炭酸ストロンチウム輸入Report#35 2025年輸入減少続く
- 2025/09/10 ISLC#6 バッテリーリサイクルの持続可能性を支えるビジネスと技術戦略
- 2025/09/09 豊田通商、LG Chemと華友コバルトに出資 LIBサプライチェーン構築で
- 2025/09/09 ISLC#5 鉛バッテリーリサイクルを巡る世界的な課題とその解決策
- 2025/09/09 第12回バッテリーサミット講演者紹介:R&L株式会社 代表取締役社長 Uwe Rosenkranz氏
- 2025/09/09 9月25日(木) 第12回 Battery Summit in TOKYO
- 2025/09/09 ISLC&ABC 2025 kotakinabal アーカイブ