大同特殊鋼 下水道展'25 大阪に出展
「下水道展’25 大阪」に出展
~下水汚泥炭化炉・超高温炭化技術を紹介~
7月22日、大同特殊鋼株式会社(社長:清水 哲也)は7月29日から8月1日にかけてインテックス大阪で開催される「下水道展’25 大阪」に出展すると発表した。(ブース番号:3-115)
下水道展は、下水道事業の管理者である全国の地方公共団体を対象に、全国の下水道関連企業(団体)の日頃の技術開発の成果等に基づき、下水道に関する幅広い分野の最新技術・機器、サービス等の展示・紹介をする下水道分野における国内最大の展示会だ。
同社は、下水汚泥炭化炉と超高温炭化技術について、下水汚泥処理における活用例も交えながら紹介を行うという。また、専門的な背景を持たない方にもわかりやすいよう、オリジナル漫画やアニメーションなどを用いて解説するとの事だ。
出展内容は以下の通り。
・下水汚泥炭化炉
・ 超高温炭化技術
(国土交通省「下水道革新的技術実証事業(B-DASH プロジェクト)」に採択された技術)※1
ブースイメージ
用語説明
※1「下水道革新的技術実証事業(B-DASH プロジェクト:Breakthrough by Dynamic Approach in Sewage High Technology Project)」とは、新技術の研究開発および実用化を加速することで、下水道事業におけるコスト縮減や再生可能エネルギーの創出等を実現し、併せて日本企業による水ビジネスの海外展開を支援することを目的として、国土交通省が実施している実証事業。
革新的な技術について国が主体となり、実規模レベルの施設を設置して技術的な検証を行い、ガイドラインを作成。民間企業のノウハウや資金も活用しつつ、全国展開を図っている。
お問い合わせ先
大同特殊鋼株式会社
機械事業部 鉄鋼設備部 鉄鋼営業室 新美
TEL:052-613-6806
(IRuniverse Ryuji Ichimura)
関連記事
- 2025/07/22 伊藤商店 京都舞鶴港から世界へ鉄スクラップ3,000トンをバルク船で輸出
- 2025/07/22 富士商HDの都市産業 最新鋭の焼却施設を新設
- 2025/07/22 三菱ケミカル 超臨界水を用いた油化技術を有する豪州Licella Holdings社に出資
- 2025/07/22 脱炭素の部屋#228 サーキュラーエコノミー会計の必要性
- 2025/07/18 TREホールディングス、子会社のリバーが那須塩原市と公民連携事業実証スタート
- 2025/07/18 日本触媒他 福岡県筑前町との「使用済紙おむつ完全リサイクル事業連携協定書」 締結
- 2025/07/17 アサヒセイレン、大型投資へ――中部で140億円 シェア拡大目指す
- 2025/07/16 NJT銅管の石黒社長に聞く、成長戦略と現在の銅管市場
- 2025/07/16 自動車複合サービスのプレミアグループ、環境基本方針を策定
- 2025/07/15 漁網リサイクルのamu、初のオリジナルコレクションの発売へ―BtoBビジネスの足掛かりに