NJT銅管の石黒社長に聞く、成長戦略と現在の銅管市場
2025/07/16 16:49
コロナ禍の巣ごもり需要で大幅に伸びた反動等により不振だった23年を底に回復軌道を辿り始めた銅管市場。伸銅品市場が全般に精彩を欠く中、銅板・条、銅線・棒に次ぐ3番手ながら、その堅調さが目立つ。円安基調を背景に輸出が寄与し、これに国内における省エネ型のヒートポンプ式給湯器の普及拡大なども手伝って、好循環が生まれているという。新たな成長ステージの到来を前に、銅管大手、NJT銅管はシェア拡大へどんな戦略を練るのか、1月1日付で新社長に就任した石黒則充氏に聞いた。
関連記事
- 2025/07/17 鉱業政策促進懇談会 令和8年度鉱業政策の要望書を採択――非鉄金属の一層の安定供給確保へ
- 2025/07/16 アルミ合金&スクラップ市場近況2025#13 関税の懸念残しながらも先高観のある相場展開
- 2025/07/16 BIR最新非鉄金属レポートで読み解く、各国の地域動向と業界課題
- 2025/07/16 2025年5月アルミ再生塊輸入統計分析 数量は前月から減少、累計では前年超え維持
- 2025/07/16 自動車複合サービスのプレミアグループ、環境基本方針を策定
- 2025/07/16 LME銅は軟調も、円安急進で国内銅建値10円引き上げの1,480円に Zn down
- 2025/07/16 銅:裁定取引一巡!?
- 2025/07/15 漁網リサイクルのamu、初のオリジナルコレクションの発売へ―BtoBビジネスの足掛かりに
- 2025/07/15 中国GDP5.2%増 4-6月、不動産不況止まらず、米関税で製造業が不振・指標一覧
- 2025/07/15 JST ジェットエンジン向けタービンブレードの低コスト量産技術の開発に目処