仏エラメット、米ヴィブランツとマンガンベースのバッテリー技術の為のマンガン鉱石供給契約を締結
フランスの鉱山会社エラメット(Eramet)とアメリカの化学塗料会社ヴィブランツ・テクノロジーズ(Vibrantz Technologies)は先月末、マンガン鉱石の10年間の供給契約を発表した。
マンガン鉱石は、ヴィブランツのリチウムイオン電池製造向けマンガン技術ポートフォリオで使用される重要な原料である。
エラメットのマンガン鉱石は、中央アフリカのガボンにある鉱山から調達される。この契約は、EVバッテリーの製造に使用されるバイブランスの硫酸マンガン製造のための信頼性の高い経路を作成するための両社の20年間のパートナーシップを構築するものだ。
エラメットの会長兼最高経営責任者(CEO)のクリステル・ボリーズ氏は「この契約は、責任ある条件下で生産された高品質の鉱石を供給することで、エラメットが顧客やパートナーを満足させ、顧客ロイヤリティを獲得できる能力を裏付けるものです。」と述べた。
「エラメットは、ガボンのマンガン、アルゼンチンのセンテナリオのリチウム、インドネシアのウェダ湾のニッケルおよびコバルトなど、戦略的金属における長寿命かつ高品位の鉱床を通じて、電池のバリューチェーンにおける重要な責任あるプレーヤーになるために、特に有利な立場にあります。」と彼は付け加えた。
ヴィブランツは最近、メキシコのタンピコにある施設で、バッテリーグレードの高純度硫酸マンガン(HPMSM)を処理するパイロット施設の建設を発表した。
同社は、バッテリーや電子部品などに使用される特殊鉱物や化学添加剤の分野で主導的地位を占めている。
ヴィブランツの最高経営責任者(CEO)D.マイケル・ウィルソン氏は、「ヴィブランツは、持続可能で世界トップクラスの特殊化学品・材料ソリューション・プロバイダーとなることを目指し、エラメット社との永続的なパートナーシップを重視しています。
同氏はまた、「今回の合意により、ヴィブランツは、数百万の消費者にとって環境に優しい自動車がますます現実になるよう取り組んでいく中で、マンガン化学品における両社の50年にわたる総合専門知識を活用することができる」と述べた。
さらにウィルソン氏は、同社が最近行ったHPMSM生産能力への投資について、バッテリーメーカーや自動車OEMから好意的な市場評価を受け続けていると主張した。
(IRuniverse Ryuji Ichimura)
関連記事
- 2025/07/22 国内化学薬品PSI実績Report #8硫酸 2025年国内需要 近年最も少ない
- 2025/07/22 国内電気銅PSI Report #30 2025年電気銅販売量減少続く
- 2025/07/22 2025年6月伸銅品生産速報 14品目中12品目で前年同月実績を上回る
- 2025/07/22 国内伸銅品PSI実績Report #63 伸銅品需要伸びず ただ白銅青銅の板状だけ伸び続く
- 2025/07/21 週刊バッテリートピックス「パナエナジー米工場開業」「米中輸出制限の応酬」など
- 2025/07/18 二次電池輸出入Report #187鉛蓄電池輸入 2025年5月輸入数9か月ぶり前年同月実績下回る
- 2025/07/18 米商務省、中国産グラファイトに93.5%課税へ 反ダンピングで
- 2025/07/17 トヨタ子会社のPPES、中国・大連でEV用車載電池製造の新棟着工、760億円を投資
- 2025/07/17 FDK 水素貯蔵タンク用高容量AB2型水素吸蔵合金を開発
- 2025/07/17 産業用ロボット輸出Report#79 回復基調継続するもけん引役米中と台湾向けと少ない