新着情報

2025/09/05   MARKET TA...
2025/09/05   鐵鋼:中国政府は過...
2025/09/04   2025年7月の韓...
2025/09/04   アルミUBC自治体...
2025/09/04   海外企業の6月期決...
2025/09/04   レゾナック HD:...
2025/09/04   自動車業界動向#9...
2025/09/04   BASF、ウェリオ...
2025/09/04   BASF シュヴ...
2025/09/04   レゾナック他 次世...
2025/09/04   金の卸売、デジタル...
2025/09/04   タケエイ 市原市プ...
2025/09/04   中国政府の環境規制...
2025/09/04   ブラジル、英アング...
2025/09/04    アルセロールミタ...
2025/09/04   タンタル・キャパシ...
2025/09/04   タンタル原材料輸出...
2025/09/04   タンタル・キャパシ...
2025/09/04   精製鉛輸出入Rep...
2025/09/04   精製鉛輸出入Rep...

日本ゼオン、国内 4工場で ISCC PLUS 認証を取得

 日本ゼオン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:豊嶋 哲也)は、国内生産拠点のうち4事業所(高岡工場、川崎工場、徳山工場、水島工場)の下記製品において、持続可能な製品の国際的な認証制度の一つである ISCC PLUS 認証※1を取得した。同認証は、リサイクル原料やバイオマス原料などが、同社の製品製造を含むグローバルなサプライチェーン上で適切に管理されていることを担保するもの。同認証取得により、同社は持続可能な原料をマスバランス方式によって割り当てた ISCC PLUS 認証製品の取り扱いが可能となった。

 

ISCC PLUS 認証を取得した製品
ブタジエン、 合成ラテックス、 HNBR (水素化ニトリルゴム)、 BR(ブタジエンゴム)、IR(イソプレンゴム)、 NBR(アクリロニトリルブタジエンゴム)、E-SBR(乳化重合スチレン・ブタジエンゴム)、 S-SBR(溶液重合スチレン・ブタジエンゴム)

取得時期
2023 年 12 月~2024 年 1 月

 

 同社では、中期経営計画の全社戦略として『カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーを実現する「ものづくり」への転換を推進する』を掲げ、2030年の目標として CO2排出量 50%削減※の実現を目指している。 2022年以降は、国内の生産拠点においてエネルギー転換 による CO 2 排出量削減を積極的に進めてきたが、今回の認証取得は取り組み対象を原料転換まで推し進めた結果であり、バイオ製品の提供によるサステナブルな社会の実現に向けた第一歩となる。


※ 2030年に CO2排出量 50%削減 :2019 年度比。日本ゼオン単体の Scope1+2 を対象とする

 

 

(IR universe rr)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る