積水化成品工業 「プラ新法」での自主回収・再資源化事業計画の認定第3号を取得
2024/03/07 09:56 FREE
~発泡スチロールの自主回収・再資源化事業をスタート~
積水化成品工業株式会社(本社:大阪市北区西天満2-4-4 社長: 柏原正人)は、経済産業省および環境省より「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律 ※1」に基づく、自主回収・再資源化事業計画の認定第3号を取得したと公表した。
積水化成品工業は、2030 年に目指す事業の方向性「Target 2030」の基本方針に「『持続可能社会への貢献』と『持続的な企業価値向上』の両立を実現する」を掲げ、サーキュラーエコノミーを軸に据えた事業構造への変革を推進している。
今回、上記認定を取得して、関西地区事業所周辺住民や積水化成品グループ員から発泡スチロールを回収する、自主回収・再資源化事業を開始。サーキュラーエコノミーの加速に向けて、発泡スチロールの自主回収や再資源化を、日本国内各拠点で展開するとともに、サステナブル・スタープロダクト(環境貢献製品)※2 の創出と事業拡大を通じ、プラスチック資源の循環促進に貢献していくという。
経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/recycle/index.html
環境省
https://plastic- circulation.env.go.jp/about/pro/recycle
※1 プラスチック資源循環促進法
https://plastic- circulation.env.go.jp/
※2 サステナブル・スタープロダクト(環境貢献製品)
https://www.sekisuikasei.com/jp/sustainability/esg/environment/ssp/
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/08/05 ENEOS ベンゼンの契約価格決定、8月は120.8円/kg
- 2025/08/05 サンライフコーポレーションの自社開発「SLC熱分解再生資源化装置」
- 2025/08/05 脱炭素の部屋#230 夏の暑さとともに変わる社会のかたち
- 2025/08/05 PCRプラスチック市場近況2025#夏 向け先によって大きく変わる品質と価格
- 2025/08/05 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、循環経済法(CRA)策定へ向けパブリックコンサルテーション開始」
- 2025/08/04 日本触媒「日本触媒グループ協創センター」を本格始動
- 2025/08/04 猛暑日本に! ヤード条例に! SDGs時代にFRP素材のエコ敷板 宏幸
- 2025/08/04 タイヤ:25年6月のタイヤ生産・販売について
- 2025/08/04 欧州からの風:July 2025 「ドイツ、遠隔操縦車両の公道走行を認める新規制を制定」
- 2025/08/02 企業価値向上を図るために 三和油化工業のあくなき挑戦