C-エコEXPO“チタン廃材の完全再生”“ブラックマス再生革新技術”に注目
2024/03/12 09:53
第2回目のサーキュラーエコノミー(C-エコ)EXPOが2月28日から開催された。環境再生保全機構と言う組織がサーキュラーエコノミーの研究開発活動している事をリサイクル事業に30年以上興味を持ってきた筆者は不覚にも全く知らなかった。科学技術分野と経済システムの両分野に跨るテーマを国の機関が真剣に取り組む時代になった事を改めて認識した。単にリサイクルテーマと括ることは可能であるが、科学と経済領域のテーマとみると全く異なる新領域と理解できる。
関連記事
- 2025/05/01 ミライラボ、中古EVバッテリーの二次流通促進へあいおいニッセイ同和損保と提携
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/05/01 2025年4月フェロアロイの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 ニッケルブログ#20 EU競争力指針-ニッケル産業からの意見
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 大平洋金属:25/3期業績見通し修正し、新中計を発表、フェロニッケルから新規事業へ転換
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 2025年2月チタンスクラップ輸出入統計分析 輸出は数量・金額ともに2カ月連続前月割れ
- 2025/04/30 2025年2月シリコマンガン輸入統計分析 3カ月ぶり減少2万トン大幅割れ 累計も前年割れ
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃バッテリー輸出推移統計