東京大学駒場リサーチキャンパス公開2024が開催される@生産技術研究所
東京大学 生産技術研究所・先端科学技術研究センターは、2024年6月7日(金)、8日(土)の2日間、10:00~17:00に、東京大学駒場リサーチキャンパス公開2024を開催する。
東京大学駒場リサーチキャンパス公開は、両研究所が行っている研究や活動内容を広く知っていただくことを目的として、専門家や一般の方々を対象に年に1回開催している恒例行事。企業や他研究機関の研究者はもちろん、近隣住民や未来の科学者である小中高生の参参加が期待されている。
一般社団法人 日本チタン協会により2024年度通常総会併催 講演会が、2024年5月23日(水)に学士会館で開催された。
東京大学 生産技術研究所 持続型材料エネルギーインテグレーション研究センター教授岡部 徹氏が「チタン製錬とリサイクルの最近の進展」と題して、溶けたチタンから直接不純物酸素を取り除く、新製錬法により、再び日本が、チタンの生産大国、技術超大国をめざすべきであると、講演された。
その際に、"東京大学駒場リサーチキャンパス公開”を紹介した。
来場事前登録およびプログラムやスケジュール、開催形態に関する最新の情報は下記よりご確認ください。
入場証が必要となります。
東大駒場リサーチキャンパス公開 2024 | 未来の科学に一歩近づく (komaba-oh.jp)
なお、チタン協会での岡部教授による講演会については、下記をご覧ください。
2024年度講演会 溶けたチタンから直接酸素を除去する製錬法 @日本チタン協会 | MIRU (iru-miru.com)
<生産技術研究所 研究室紹介>
生産技術研究所で公開される、岡部研究室など、一部の研究室を紹介する。
岡部研究室
未来材料:チタン・レアメタル | 東大駒場リサーチキャンパス公開 2024 (komaba-oh.jp)
写真上、岡部研究室で展示されるレアメタルたち
チタンの椅子をデザインされた山中俊治研究室
家庭用エナジーコントロールシステムにおける人とのかかわりに関するデザインの共同研究、他 | 東大駒場リサーチキャンパス公開 2024 (komaba-oh.jp)
レアメタル研究会関連では、大内研究室を紹介する。
2024年3月1日(金)14:00から開催された『第110回 リアル講演会(An棟2F コンベンションホール)+講演のネット配信(Zoom Webinar & YouTube)のハイブリッド研究会』では『非鉄金属の未来』 として、岡部・大内研究室(東京大学大学院 工学系研究科 マテリアル工学専攻)の修了生3名がショートプレゼンをした。
大内研究室
高効率エネルギー利用と資源循環 | 東大駒場リサーチキャンパス公開 2024 (komaba-oh.jp)
最後に、下記講演会を取材させていただいた。八木研究室を紹介する。
車載用リチウムイオン電池の現状と動向 東大生産研 | MIRU (iru-miru.com)
八木俊介研究室
考えよう!蓄電池の科学 | 東大駒場リサーチキャンパス公開 2024 (komaba-oh.jp)
(IRUNIVERSE tetsukoFY)
関連記事
- 2025/05/01 2025年4月マイナーメタルの平均推移(月平均)
- 2025/04/30 2025年2月 タングステンスクラップ輸出入統計分析 輸出は半減以下に、輸入も減少
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のタングステンスクラップ輸出統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のメタルシリコン輸入統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のコバルトくず輸出入統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の日本のインジウム輸入統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のチタン鉱石輸入統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のチタンスクラップ輸出入統計
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の酸化コバルト輸入統計
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】2025年3月のスポンジチタン輸出入統計