新着情報

2025/07/15   25年IZA(国際...
2025/07/15   ブルースカイソーラ...
2025/07/15   台湾・高雄で電池工...
2025/07/15   漁網リサイクルのa...
2025/07/15   パナソニックエナジ...
2025/07/15   中国GDP5.2%...
2025/07/15   JST ジェットエ...
2025/07/15   2025年5月のス...
2025/07/15   2025年5月の国...
2025/07/15   季節要因と需要停滞...
2025/07/15   アルテミラグループ...
2025/07/15   住友ゴムとNEC ...
2025/07/15   チタン: 今後のス...
2025/07/15   中国のアンチモン輸...
2025/07/15   脱炭素の部屋#22...
2025/07/15   MARKET TA...
2025/07/14   2025年5月 ア...
2025/07/14   中国のタングステン...
2025/07/14   東京製鐵 2025...
2025/07/14   Veolia、英国...

元鉄鋼マンのつぶやき#23 新規事業について考える その2

 今では想像もできない事ですが、1980年代、バブルに浮かれていた日本は、お金がだぶついていました。銀行は大手の企業に融資を慫慂し、証券会社は株価が上昇するなか、新株の時価発行を勧めました。そうは言っても、銀行から金を借りれば、それは借金になるのだし、新株の発行だって株式の希薄化をもたらし、配当する時には負担となるのだから、安易に考えるべきではありません。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る