イランの炭鉱で事故、51人死亡か メタンガス充満で爆発 ・外電
2024/09/23 18:16
国営イラン通信(INNA)は9月22日、イラン東部の南ホラサン州タバスの炭鉱で9月21日夜にメタンガスの充満によるとみられる爆発事故が発生し、少なくとも51人が死亡したと報じた。事故当時、70人近くが働いていたとされる。
AFP通信などによると、なお20人ほどが炭坑内に取り残されているが、ガスのために救出作業が難航している。爆発直前の21日夜の検査ではガス漏れは見つからなかったとも伝わった。訪米中のイランのマスード・ペゼシュキアン大統領は、「再発防止のため鉱山労働者の労働基準改善を講じるよう閣僚に命じた」と語ったという。
タパスの鉱山は3万キロ平方メートルに及ぶ広大な鉱山で、5か所に区域が分かれる。今回はそのうち2か所にまたがって爆発が起きた。石炭と一般炭の埋蔵量が豊富で、イランでも最大規模の炭鉱とみなされていた。
イランは国内を「テチアン・メタルロジティック・ベルト(Tethyan Metallogenic Belt)」と呼ばれる金属鉱床地帯が横断する。鉄鉱石や銅、亜鉛、クロムなどの採掘も盛んだ。
イランの主な金属鉱山
(出所:JOGMEC)
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/08/04 日本の定置型電池(BESS)市場 再エネ拡大と電力需要増で急成長へ その要はLFPバッテリー
- 2025/08/03 シームレスパイプの輸出量と輸出価格(25年6月)
- 2025/08/01 NEDO CO2分離・回収型IGCCの調整能力向上を図る技術開発の実証試験を開始
- 2025/08/01 (株)タケエイでんき 太陽光発電施設『真岡発電所』売電開始
- 2025/08/01 富士電機と三菱ガス化学 水素燃料電池システム共同実証に向け検討開始
- 2025/08/01 TECHNO FRONTIER 2025から読み解く地域と技術が共創するものづくりの最前線
- 2025/07/31 旭化成 フィンランド水素プロジェクトにアルカリ水電解システム供給
- 2025/07/31 中国核融合能源有限公司設立 核融合技術の応用が民生用エネルギー分野に広範囲に進出する
- 2025/07/31 原油価格の動向(7/30)
- 2025/07/30 パワーエックス子会社、電気運搬船で屋久島の再生可能エネルギーを島外輸送―2028年の運航開始へ実証開始