「建設技術フォーラム2024inちゅうごく」に出展@日本鉄鋼連盟
日本鉄鋼連盟のイベントブースはブース番号:105となる。
<セミナー>
また、会期2日目(10月31日)の10時20分からは、
メイン会場(広島産業会館)に隣接している「広島南区民文化センター 2階」において、「水害・土砂災害対策に資する鋼構造技術・工法」と題し、鋼構造が土木分野での国土強靱化で果たす役割についての新技術プレゼンテーションも予定されている。
リアルタイム配信もされる。
イベントの詳細は、以下のURLをご参照ください。
http://news.jisf.or.jp/?4_--_4747787_--_1521_--_1
【開催日時】
○メイン会場(広島産業会館東展示館:広島市南区比治山本町)
2024年10月30日(水)
開会セレモニー 9:30~9:50
リアル展示会・基調講演ほか 10:00~16:30
2024年10月31日(木)
リアル展示会ほか 9:30~15:30
閉会 15:30
○セミナー会場(広島市南区民文化センター ホール:広島市南区比治山本町)
2024年10月30日(水) セミナー 12:20~16:00
2024年10月31日(木) セミナー 10:00~15:00
セミナー一覧 | 建設技術フォーラム2024inちゅうごく (ctfc2024.com)
○特設会場(中国防災技術センター・中国インフラDXセンター《中国技術事務所》:広島市安芸区船越南)
2024年10月30日(水) DXセンター体験・見学ほか 10:00~16:30
2024年10月31日(木) DXセンター体験・見学ほか 9:30~15:30
※メイン会場から無料のジャンボタクシーが30分おきに往復します。
※特設会場は一般車両の入場を禁止しています。
下記オンライン展示及びオンライン配信も予定されている。
○オンライン展示
2024年10月30日(水)10:00~2025年3月31日(火)
○基調講演
講演日時:10月30日(水) 11:00~
テーマ: i-Construction2.0 ~動き始めた建設現場の省人化~
講演者:国土交通省 大臣官房参事官(イノベーション) 森下 博之氏
場所:広島市南区民文化センターホール及びオンライン配信
(IRUNIVERSE tetsukoFY)
関連記事
- 2025/05/02 第5回CEシンポジウム in NAGOYA詳報2――不二商事・三協立山・HARITA
- 2025/05/02 白黒レンガ比較:世界の粗鋼生産を受けて
- 2025/05/01 鉄鋼需給(25年3月)
- 2025/05/01 輸出鋼材のスプレッド(25年3月):スプレッドまちまち
- 2025/05/01 日中ホットコイル輸出価格比較(25年3月):価格差縮小
- 2025/05/01 日本製鉄:AM/NS CalvertとAM/NS Indiaの25/12期1Q業績を発表
- 2025/05/01 元鉄鋼マンのつぶやき#102 受け皿としての大学、旗振り役としての大学
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(26/3期業績予想)
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(25/3期実績)
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」