米国運輸省(DOT)がリチウム電池輸送に関する包括的な手引書を発表
2025/01/10 17:17
今やリチウムイオン電池なしではスマートフォン、ノートパソコン、EVに代表される現代の便利で快適な日常生活が成り立たなくなってしまうが、それらを輸送する場合は一般貨物とは異なり危険物としての取り扱いが求められる。リチウムイオン電池とそれを搭載する製品の安全輸送に関わる法規も世界的に厳格になっており、他国よりも厳しい法令を施行していると言われる米国の最新状況を見てみた。
関連記事
- 2025/07/13 週刊バッテリートピックス「パナ、米電池工場の増産見直し」「中古EVに診断書」など
- 2025/07/12 欧自動車ステランティス、中国合弁が破産 国産車人気にあらがえず
- 2025/07/10 インドからの風:鉄鋼・資源生産は増加、製造業PMIは3カ月ぶり低下
- 2025/07/10 軽自動車含めた中古車販売 2025年6月 中古車全般販売伸び悩み
- 2025/07/08 米国、8月1日から輸入関税 日本25%、ミャンマーとラオスは40% ・税率一覧
- 2025/07/08 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧:最終版
- 2025/07/07 タイヤ:25年5月のタイヤ生産・販売について
- 2025/07/06 週刊バッテリートピックス「ホンダが工場建設見直し」「中国EV交換新基準」など
- 2025/07/05 豪Fortescueの英バッテリー製造事業 損失急拡大も楽観的か バッテリー駆動車の製造など
- 2025/07/05 今最もクリティカルかつテリブルなアイテム タングステン相場は未知の領域へ