米国運輸省(DOT)がリチウム電池輸送に関する包括的な手引書を発表
2025/01/10 17:17
今やリチウムイオン電池なしではスマートフォン、ノートパソコン、EVに代表される現代の便利で快適な日常生活が成り立たなくなってしまうが、それらを輸送する場合は一般貨物とは異なり危険物としての取り扱いが求められる。リチウムイオン電池とそれを搭載する製品の安全輸送に関わる法規も世界的に厳格になっており、他国よりも厳しい法令を施行していると言われる米国の最新状況を見てみた。
関連記事
- 2025/01/23 ロス山火事とリチウムイオンバッテリー
- 2025/01/22 オートモーティブワールド2025でふと足を止めた気になる企業特選
- 2025/01/22 トランプEV後退、重要鉱物需要への影響は軽微か 世界の識者は冷静、中国需要が支え
- 2025/01/20 シップリサイクルが前進する2025年
- 2025/01/20 生産動態統計(24年11月):カーボンブラック
- 2025/01/20 中国の自動車生産販売は16年連続で世界一をキープしており、2025価格競争は極めて激しいかもしれない
- 2025/01/19 週刊バッテリートピックス 「リチウムの国際標準化が進展」「日本板硝子が米で太陽電池材料を生産」など
- 2025/01/17 東京オートサロン2025 自動車のニーズから見えてくる市場の色の違い
- 2025/01/17 軽自動車含めた中古車販売 2024年終盤販売伸び悩む
- 2025/01/16 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :最終版(48社/48社)