京都製錬所と振り返る24年の鉛バッテリーリサイクル業界――「安定操業を追求」
2025/01/27 16:32
京都製錬所。安定操業を基本にした堅実経営で知られる二次鉛地金分野の小さな巨人である。創業以来積み重ねたその歴史は56年になる。中華系資本の国内進出をきっかけに激化する廃鉛バッテリーの集荷競争、同市況は、そんな2024年の市場環境の激変を映して、3桁超えの高値に張り付いていた。移り変わる二次鉛地金業界のいまをどう見ているのか、経営陣に聞いた。
関連記事
- 2025/05/01 米中貿易摩擦緩和期待でLME鉛相場堅調、スタート鉛建値は9円引き上げ342円に
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の日本のすず地金輸出入統計
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の亜鉛地金輸出入推移
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の鉛くず輸出入推移一覧表
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の電気鉛輸出入推移一覧表
- 2025/04/28 環境省の廃棄物処理制度小委で不適正ヤード対策議論始まる――制度的措置へ作業本格化
- 2025/04/28 電子部品国内生産#2配線板 フレキ配線板需要 緩やかな増加続く
- 2025/04/28 LME Weekly 2025年4月21日-4月25日 米中貿易摩擦緩和期待でCu Al上昇、Ni反落
- 2025/04/27 非鉄:LMEのキャンセルワラント(4/25)