環境省 ストックホルム、バーゼル、ロッテルダム各条約締約国会議開催を発表
環境省は4月24日、2025年4月28日(月)~5月9日(金)(現地時間)の日程で、残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約第12回締約国会議、有害廃棄物の国境を越える移動及びその処分の規制に関するバーゼル条約第17回締約国会議及び国際貿易の対象となる特定の有害な化学物質及び駆除剤についての事前のかつ情報に基づく同意の手続に関するロッテルダム条約第12回締約国会議が、ジュネーブ(スイス連邦)において開催されることを発表した。
ストックホルム条約については、製造・輸入等が規制される条約対象物質への3物質の追加の検討等、バーゼル条約については、輸出相手国への事前通告・輸入国における同意回答手続(PIC手続)の改善に係る議論、附属書Ⅳの見直しの検討等、ロッテルダム条約については、同条約の附属書Ⅲ(輸出手続きが必要となる化学物質)への10候補物質の追加検討等が行われる予定。
背景
「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約」、「有害廃棄物の国境を越える移動及びその処分の規制に関するバーゼル条約」及び「国際貿易の対象となる特定の有害な化学物質及び駆除剤についての事前のかつ情報に基づく同意の手続に関するロッテルダム条約」の締約国会議は、有害な化学物質及び廃棄物を規制し、これらが環境及び人の健康に与える影響を防ぐという共通の目的を有しており、相互に連携した取組を実施している。今般、3条約の更なる連携を促進し、効果的にその目的を達成していくため、3条約の締約国会議が連続して開催される。
会合の概要
(1)開催地・開催期間(現地時間)
開催地 :ジュネーブ(スイス連邦)
開催期間:4月28日(月)~5月9日(金)
各締約国会議の主なスケジュール(予定)
ストックホルム条約第12回締約国会議
4月28日(月) ~ 5月 2日(金)
バーゼル条約第17回締約国会議
4月28日(月) ~ 5月 7日(水)
ロッテルダム条約第12回締約国会議
5月 4日(日) ~ 5月 9日(金)
条約締約国会議合同セッション
4月28日(月) ~ 5月 9日(金)
(2)主な議題
<ストックホルム条約>
○ 条約附属書A(廃絶)への新規POPs物質の追加
・ 長鎖ペルフルオロカルボン酸(LC-PFCA)とその塩及びLC-PFCA関連物質
・ 中鎖塩素化パラフィン
・ クロルピリホス
○ 認められる目的及び個別の適用除外の見直し
○ 条約の有効性評価
<バーゼル条約>
○ 戦略枠組みの改善に関する検討
○ PIC手続の改善に係る検討
○ 附属書Ⅳの見直しの検討
○ 電気・電子機器廃棄物(e-waste)、POPs廃棄物等に関する各技術ガイドラインの検討
<ロッテルダム条約>
○ 附属書Ⅲへの対象化学物質の追加(アセトクロル、カルボスルファン他)
<条約締約国会議合同セッション>
○ 条約実施に関する事項(技術支援、予算等)
○ 3条約間の協調
○ 水銀に関する水俣条約との協力
(3)会議文書等
議題、会議文書等は下記条約事務局のウェブサイトから入手可能です。
https://www.brsmeas.org/2025COPs/Meetingsdocuments/tabid/10057/language/en-US/Default.aspx
(4)我が国からの出席者
外務省、経済産業省及び環境省の担当官
(5)関連情報
過去の報道発表資料
令和5年4月27日(開催について)
https://www.env.go.jp/press/press_01515.html
令和5年5月16日(結果について)
https://www.env.go.jp/press/press_01592.html
■ 各条約関連Webページ
・ ストックホルム条約関連情報
http://www.env.go.jp/chemi/pops/index.html
・ バーゼル条約関連情報
http://www.env.go.jp/recycle/yugai/index.html
・ ロッテルダム条約関連情報
http://www.env.go.jp/chemi/pic/index.html
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU、AIを駆使し域内電池推進へあらたなテコ入れ」
- 2025/04/28 半導体・電子部品工場におけるサーキュラーエコノミー最前線!現場目線からのサーキュラー戦略提案
- 2025/04/28 脱炭素の部屋#216 欧州が考えていること・日本が考えるべきこと
- 2025/04/28 6.25自動車リサイクルサミットⅣ in 東京 様変わりした中古車・廃車市場の今
- 2025/04/27 積水化学 環境・ライフラインカンパニー製品の LCA データ提示開始