レアアース市場近況2025#10 膠着、最終需要鈍く様子見ムード テルビウムは高い
2025年5月中旬~5月下旬のレアアース市況は膠着している。金属テルビウムが中国の輸出規制を手掛かりに上昇しているほかは小幅高か横ばいで、全体に様子見ムードが強い。最終製品の需要が鈍い中、積極的な売買を見送る姿勢が生産者・調達先の双方に強まっている。
上海有色網(SMM)は5月20日までのレポートで、「最終製品の需要が低迷し、コスト高などに悩まされる取引先がレアアース生産企業との価格交渉にシビアになっている」と分析した。「交渉が激しさを増すにつれ生産企業側も出荷意欲を減退させている」といい、実現する取引量は少なく、「様子見ムードが広がっている」とした。
■中国経済の回復遅れで最終需要に不安感
実際、製造業向け需要は「世界の工場」中国の景気回復の遅れが引き続き響いている。中国国家統計局が5月19日に発表した中国の2025年4月の主要経済指標は、米国の対中関税引き上げの影響が出始め、製造業景況感指数(PMI)が好不況の境目である50を下回るなど景気悪化への警戒が鮮明化した。新規融資が急減し、消費もさえなかった。
関連記事: 中国経済、4月は不動産が再度悪化 融資急減、製造業不振 米関税で先行き不安・指標一覧 | MIRU
こうした中、中国の業界団体である中国稀土協会が日次で発表している同国のレアアース価格の平均値は5月20日に178.2と、前日の180.0から下落した。4月下旬の171からは回復しているが、上値も重い展開が続いている。
中国レアアース指数の推移
(出所: 中国稀土協会)
■中国規制の対象、テルビウムのみ1年5カ月ぶり高値
中国は4月4日から、サマリウム、ガドリウム、テルビウム、ジスプロシウム、ルテチウム、スカンジウム、イットリウムの一部を輸出制限の対象とした。
関連記事:中国、中重希土類に輸出規制 4日から テルビウムやジスプロジウムなど、レアメタルに続き | MIRU
規制の対象となったレアアースのうち、金属テルビウムは5月15日に$1245/kgと、2024年1月以来およそ1年5か月ぶりの高値を付けた。4月下旬には利益確定目的の売りが優勢になったが、それも一巡し、再び品薄懸念が意識されている。
金属テルビウムの価格推移(99% FOB China)($/Kg)
ただし、テルビウム以外の対象レアアースは5月に入り横ばい。例えば、金属ジスプロジウムは4月24日に付けた仲値$293/kgから動いていない。
金属ジスプロシウムの価格推移(99.5% FOB China)($/Kg)
■ネオジム小幅高、ランタンは横ばい
ほかの鉱種も膠着感が根強い。軽希土類の代表格である金属ネオジムは5月15日に$75.25/kgに上げた。5月初旬を底に持ち直し、4月半ばの水準に戻しているが、上値は限定的だ。
SMMは5月20日付のレポートで、軽希土類について「ネオジム磁石(NdFeB)業界がオフシーズンに入ったため、磁性向け材料の受注は乏しい」と指摘した。
金属ネオジムの価格推移(99% FOB China)($/Kg)
金属ランタンも横ばい。5月1日に付けた$3.25/kgから動きがない。
金属ランタンの価格推移(99% FOB China)(S/Kg)
<Topic>
●5月16日
中国メディアの財新は5月16日までに、中国企業から米国企業などへの輸出が少なくとも6件許可されたと報じた。スイスのジュネーブで5月10-11日に行われた米中高官協議での関税引き下げ合意を受けたものとみられる。
これに先立ち、中国商務省のスポークスマンは5月14日、ホームページ上で、4月上旬から実施している米国の28組織に対するレアアースなどの輸出規制について、「5月14日から90日間、措置を一時停止する」と発表していた。
関連記事: 中国、レアアース輸出規制を一部緩和 米28組織への禁輸解除、14日から90日間 | MIRU
●5月16日
オーストラリア資源のライナス・レアアースは5月16日、上場するオーストラリア証券取引所(ASX)で、「マレーシア工場でジスプロシウムの生産を開始した」と発表した。中国以外での中重希土類の商用加工は世界初。日本政府は中重希土類の供給でライナスと提携している。
関連記事: 豪ライナス、マレーシアでのジスプロシウム加工を開始 日本向け供給視野 | MIRU
●5月14日
米資源大手MPマテリアルズコーポレーションは5月14日、自社ホームページ上で、「中東最大の多品種鉱業・金属企業であるサウジアラビアン・マイニング(Saudi Arabian Mining Company、Maaden)との間で、サウジでのレアアース事業での協業で合意した」と発表した。
関連記事米MPマテリアルズ、サウジでレアアース合弁へ トランプ氏の中東訪問に同行 | MIRU
●5月9日
中国税関総署が5月9日に発表した中国の2025年4月の貿易統計で、1-4月のレアアース輸出総額は前年同期比15.3%減と、減少率は1-3月の10.9%減から悪化した。1-4月のレアアース輸入総額は前年同期比19.5%減と、減少率は1-3月の31.0%減から大幅に改善した。
関連記事: 中国、レアアース輸出規制の影響鮮明 1-4月の輸出額15.3%減、前月から悪化、 | MIRU
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/08/23 中国、レアアース産業の統制を厳格化 採掘・製錬・分離を統制、生産は割り当て制強化
- 2025/08/23 欧州からの風:August 2025 「クラリオス、欧州におけるリサイクル能力拡大へ」
- 2025/08/23 欧州からの風:August 2025 「北欧諸国、電池リサイクルで新たな連携」
- 2025/08/22 レアアース市場近況2025#16 7月の中国からの磁石輸出75%増でネオジム高い、ほかは横ばい
- 2025/08/22 鉛地金、バッテリー・LIB、リサイクルの最新動向語られる――GBRC 2025 SMM#6
- 2025/08/22 国内産業用ロボット生産Report#58 2025年前半 3年ぶり生産回復
- 2025/08/22 国内半導体生産Report#183個別半導体 2025年前半販売額前年比3%増加 IGBT減速
- 2025/08/22 国内半導体製造装置生産Report #78 2025年前半生産額前年比増だが主力前後工程微減
- 2025/08/22 欧州からの風:August 2025 「欧州自動車メーカーとCOVESA、コネクテッド商用車の向上に向け覚書を締結」
- 2025/08/21 中国政府 、8月1日からブラックマスの輸入を解禁!!関係者の反応は!?-GBRC 2025 SMM番外編