明暗分ける銅・鉛と亜鉛TC相場――国内非鉄製錬企業の業績悪化要因に
2025/05/29 22:30
銅、鉛、亜鉛の非鉄製錬を巡るTC(Treatment Charge)事情、明暗が大きく分かれてきた。銅、鉛でマイナスTCの大幅な下落基調が続き、国内非鉄精錬会社の業績を悪化させている。22日の日本鉱業協会の会見でも田中会長は、「関税政策の影響、エネルギー価格の高止まり、買鉱条件の悪化を受け、国内非鉄製錬8社の親会社株主に帰属する25年度の当期純利益は24年度比19%の減益となる見込み」と述べており、その影響は深刻だ。一方、亜鉛は急回復しプラスに転じ、足元緩やかな推移をたどっている。何が明暗を分けるポイントになったのか。その背景を探っていくと、市場原理の働きにくい、主要な舞台である中国市場の事情も垣間見えてくる。底流を追ってみた。
関連記事
- 2025/08/05 2025年6月 鉛バッテリースクラップ輸出統計分析 前月から大幅減少 単価は下げ止まりか?
- 2025/08/04 三菱マテリアル、堺工場と三宝製作所を来年にも統合
- 2025/08/04 三菱マテリアル、小名浜での銅精鉱処理縮小へ
- 2025/08/04 7月の銅の概況及び8月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎
- 2025/08/04 銅板輸出Report #70 2025年前半3年連続の減少 ただ年後半に向けて回復の兆し
- 2025/08/04 日本の銅箔輸出Report #60 2025年前半輸出量2年連続の増加
- 2025/08/04 銅条輸出Report#58 2025年前半2年連続の増加 ただ2021年22年と比べて物足りない
- 2025/08/04 精製銅輸出Report #72 2025年前半 輸出量昨年を下回る 中国向け減速が響く
- 2025/08/04 LME Weekly 2025年7月28日-8月1日 全面安、50%関税で軟化の銅に連れる
- 2025/08/01 2025年7月LMEスズ相場&在庫の推移一覧 大幅続伸 米関税合意が強気材料