アジア合成樹脂市況の近況(No40) 一進一退の動きが続く
2025/07/28 09:40
アジア合成樹脂市況は6月のイスラエル・イランの停戦合意後の基調を維持し、一進一退の動きとなった。6月末比では低密度ポリエチレンが上昇となり、ポリプロピレンが横ばい、ポリスチレン、塩化ビニル樹脂が弱含みとなったが、第3週から4週にかけては低密度ポリエチレンと塩ビ樹脂が強含みとなり、ポリプロピレン、ポリスチレンが弱含みとなった。地政学的な要因が緩和されたが、米国の関税政策によるファンダメンタルズ要因が不透明な状況から市況の改善は期待し難い状況が続こう。
関連記事
- 2025/07/28 エマルションフローテクノロジーズ、ウシオ電機と共同で環境省の実証事業採択へ
- 2025/07/28 横浜ゴム、連結子会社の中国コンベヤベルト生産販売会社を完全子会社化
- 2025/07/28 環境省 令6補正「自動車再生材供給拡大に向けた産官学連携推進事業」二次公募
- 2025/07/28 環境省 産廃に含まれる金属等の検定方法等の一部を改正する告示公布
- 2025/07/28 三菱ケミカル トナー用ポリエステルレジン事業から撤退
- 2025/07/28 国内化学薬品PSI実績Report #9水酸化カリウム 2025年需要伸び悩み
- 2025/07/25 経産省、再生プラスチック利用状況の定期報告を要求―関係団体から意見聴取
- 2025/07/25 TBM グローバル展開の戦略拠点として中国に現地法人「腾必梦(上海)国际贸易有限公司」を設立
- 2025/07/25 信越化学工業(4063) 1Qは円高もあり営業減益に、2Q以降は塩ビ市況がカギに
- 2025/07/24 アジアン廃プラマーケットレポート2025年7月 苦境に立たされるアジア樹脂市場