銅
- 2025/03/12 半導体製造装置輸出Report #80 25年1月輸出額前年同月比14か月ぶりマイナスへ
- 2025/03/11 太陽光ケーブル盗難対策へ、金属盗対策法閣議決定――買い取り業者の規制強化
- 2025/03/11 銅TC/RCについて:日本は中国ほども下落せず
- 2025/03/11 中国景気不安やNY株安でLME銅続落、国内銅建値40円引き下げの1440円に ZnDOWN PbUP
- 2025/03/10 会話で読み解くLME入門34# 春の嵐の予感 ジェットコースターかロケット相場か!?
- 2025/03/10 銅スクラップ輸出入Report #122輸入 2025年も輸入増加傾向で続きそう
- 2025/03/10 フジクラ:光ケーブル工場見学会を開催
- 2025/03/09 LME Weekly 2025年3月3日-7日 全面高、トランプ関税先送りなどでリスクオン
- 2025/03/07 インド、非鉄金属スクラップの輸入関税を撤廃
- 2025/03/06 FREE 古河電気工業 メタル電線事業再編で商号変更へ
- 2025/03/06 銅管輸入Report#14 昨年3年ぶりに輸入量増加 2025年も増加するのか
- 2025/03/06 青銅条輸出レポート#30 下関 昨年まで4年連続輸出増加中
- 2025/03/06 銅板輸出Report #66 2025年注目 東京と成田 門司からの付加価値の高い銅板輸出
- 2025/03/06 BHP社CEO 新興鉱業国に後れを取らぬよう 豪州やカナダに警鐘を鳴らす
- 2025/03/06 銅への25%関税賦課言明でCOMEX暴騰、LME銅も急反発、国内銅建値20円引き上げの1480円に ZnもUP
- 2025/03/05 銅条輸出Report#53 昨年後半輸出回復基調鈍化したが2025年再浮上するのか
- 2025/03/05 FREE 2月の銅の概況及び3月の見通 橋本アルミ(株)橋本健一郎
- 2025/03/04 銅鉱石輸入Report#35 2024年の回復基調 25年も継続するのか
- 2025/03/04 精製銅輸出Report #67 2025年年初輸出増加基調一服の中 神戸からの輸出続伸
- 2025/03/03 トランプ王国を超えるAIと資源国カナダの移民国家としての実力
- 2025/03/03 2025年2月LME銅相場&国内銅建値の推移 トランプ関税不安で乱高下も月間平均は2カ月連続上昇
- 2025/03/03 トランプ関税不安でLME銅相場続落のなか、円安転換でスタート銅建値は20円引き上げの1,460円に、亜鉛DOWN鉛据置
- 2025/03/01 LME Weekly 2025年2月24日-28日 全面安、トランプ関税不安で売り優勢
- 2025/02/27 【貿易統計/日本】 2025年1月の電気銅輸出入推移一覧表
- 2025/02/27 【貿易統計/日本】 2025年1月の銅スクラップ輸出入推移一覧表
- 2025/02/27 電線御三家+1:決算後の株価動向
- 2025/02/26 FREE 古河電工・メトロウェザー 資本業務提携――リアルタイム風況観測システムの国産化目指す
- 2025/02/26 トランプ、米国の銅輸入に対する新たな関税調査を指示 COMEX銅急騰
- 2025/02/26 FREE 米、銅の関税を検討――通商拡大法232条調査開始
- 2025/02/26 新電力へのスイッチング件数(25年1月)
- 2025/02/26 住友金属鉱山:決算説明会時に非公開だった海外鉱山の決算が発表
- 2025/02/26 米株安・需要不透明・金安などでLME銅3日続落、国内銅建値40円引き下げの1440円に
- 2025/02/25 24年の銅需給30万1,000トンの供給超過も単月ベースで4カ月連続で需要超に――ICSG
- 2025/02/25 ウクライナ戦争下のロシア鉱山業・見えない新規開発の行方
- 2025/02/25 国内パソコン出荷 2025年も出荷増加基調続く デスクトップの出荷台数も増加へ
- 2025/02/25 2025年1月伸銅品生産速報 前年の低調から少し回復へ でも回復感乏しい
- 2025/02/25 韓国・ベトナムの中国鉄鋼製品への反ダンピング関税賦課でLME亜鉛相場は反落、国内建値6円引き下げの484円に
- 2025/02/24 LME Weekly 2025年2月17日-21日 そろって上昇、トランプ関税当面回避観測の銅に連れて
- 2025/02/21 日本電線工業会出荷レポート#49銅電線 2024年出荷量微減でも出荷額4年連続拡大
- 2025/02/21 即時のトランプ関税賦課見送りなどでLME銅反発、国内銅建値20円引き上げの1480円に