2024/02/20 10:10
文字サイズ
いささか旧聞に属する話で恐縮ですが、昨年3月にWorld Business Council forSustainable Development (WBCSD)が、「Avoided emission(回避された排出量)」に関する会計処理のガイダンスを発表しました。このコラムをお読みいただいている方々の間ではご存じの方も多いと思いますが、WBCSDは、スコープ1~3までの、いわゆるGHGプロトコルの考え方を提案・定着させたことから、この世界においては標準化の要ともいえる立場にいる団体です。ガイダンスは、Carbone4およびNet Zero Initiativeとの協力によって作成されたとのことです。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
三井金属 高周波基板用電解銅箔の生産増 ――台湾・マレーシア工場で月産1,200トン体制に
2025/11/12
FREE
第6回 Circular Economy Symposium 講演者紹介:東京製鐵株式会社 執行役員大阪支店長 伊藤 岳氏
2025/11/12
FREE
フジクラ:社長ミーティングを開催、光ケーブル価格上昇へ
2025/11/12
JX金属:決算説明会を開催。業績見通しを修正
2025/11/12
銅スクラップ輸出入Report #139輸出 2025年輸出量 4年ぶりの増加
2025/11/12
銅スクラップ輸出入Report #138輸入 2025年1-9月輸入量 昨年の年間輸入量到達
2025/11/12
バリウム化合物輸入Report #95炭酸バリウム編 2025年輸入量 22年を上回る勢い
2025/11/12
タンタル原材料輸出入Report #151塊粉くず輸出 2025年塊粉増加 くず輸出急増中
2025/11/12
SUMCO(3436) 25/12期3Qは営業損失も、キャッシュフローは改善基調
2025/11/12
米政府再開観測などでLME亜鉛堅調、国内建値9円引き上げ、553円に、銅は据置
2025/11/12