2025/01/16 16:52
文字サイズ
資源循環を国家戦略とするのなら、公共工事にこそ、もっと再生材を利用していくべきだろう‥あるリサイクラーが漏らした一言だ。いうまでもなく、公共工事は大きな予算と多くの資材を要する。しかし、いまのところ、この公共工事資材に、リサイクルで生まれた製品の使用を積極的に奨励するような、独立した政策や支援策は見られない。強いて挙げられるとすれば、環境負荷低減に貢献する資材調達を推進する「グリーン購入法」がそれにあたるだろうか。しかし、その品目を見ると、再生材利用資材は、公共工事においては少ないと思われる。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
中国バッテリー大手各社が次々とヒューマノイドロボット専用バッテリーに参入している
2025/11/01
需要見通しが不透明で中国の鉄鋼メーカーの利益が圧迫 鉄鉱石価格に下げ圧力
2025/11/01
中国の代表団はブリュッセルを訪問してレアアースの輸出製限について議論する
2025/11/01
米国のレアアースおよび磁石生産者は米国主導の繁栄が中国の力を弱めることを期待している
2025/11/01
米国と日本がレアアース取引を成立させたことは、中国にどのような影響があるのか
2025/11/01
MARKET TALK 現地10月31日 弱中国PMIのなか売り買い交錯 Cu・Ni続落 Al反発
2025/11/01
レアメタル千夜一夜 第93夜 レアメタル戦争の裏側と自動車
2025/11/01
共英製鋼:26/3期2Q決算説明会を開催。業績見通しを据え置き
2025/11/01
住友電工:決算説明会を開催。業績見通しを上方修正し、過去最高益の更新目指す
2025/10/31
中国鉄鋼PMI:10月は鉄鋼PMI、新規受注PMIともに3ヵ月ぶりに上昇
2025/10/31