好評を博しておりますIRUNIVERSE/MIRU主催のサーキュラーエコノミーシンポジウムの第6回を11月25日(火)に愛知県名古屋市のミッドランドホールで開催する運びとなりました。国内外で活躍するリサイクラーやそのほかのサーキュラーエコノミー企業、行政関係者を講師として招きます。例年以上に充実とした内容となりますので奮ってご参加ください。
また、翌日の工場見学ツアーは国内最大級の伸銅品メーカー「NJT銅管」様、電炉メーカーの「トピー工業」様、銅スクラップヤード「三光金属」様、AI選別機を導入する「アビヅ」様など魅力的な昼食付きバスツアーなど充実した魅力的なラインアップとなっておりますので奮ってご参加ください!!こちらの詳細は下部にご案内がございます。
過去のサーキュラーエコノミーシンポジウムの様子は下記URLからご参照ください。
【協賛スポンサー】




絶賛募集中!!
【開催日時】2025年11月25日(火)13:00~18:30(その後に懇親会を開催予定)
※受付は12:00~
【場所】ミッドランドホール
〒450-6205 名古屋市中村区名駅四丁目7番1号 ミッドランドスクエア オフィスタワー5F
TEL:052-527-8500
会場へのアクセスはこちら: https://www.midland-hall.com/access.html
【定員】150名
【参 加 費】 (消費税別)
MIRU会員様
講演会のみ 17000円
交流会込み 22000円
一般
講演会のみ 25000円
交流会込み 30000円
26日工場見学ツアー(詳細以下)(昼食付) +10000円(講演会参加者限定)
※ 5名以上(5名を含む)の団体申込みで10%割引が適用されます。
※ MIRU会員とは、年間契約をご利用中の方を指します。
【総合司会】
サステイナビリティ技術設計機構代表理事/(国研)物質・材料研究機構 名誉研究員 原田幸明氏
合同会社オフィス西田 環境戦略コンサルタント 西田純氏
【登壇予定者ー*随時以下にアップデート*】
ダニエリエンジニアリングジャパン㈱ 代表取締役 泉 直樹氏 「ダニエリのリサイクルマシンの紹介」
愛知県名古屋市 「市民向けの資源循環施策について」
環境省 環境再生・資源循環局 廃棄物適正処理推進課 課長 杉本 留三氏 「廃棄物・資源循環政策の最新動向~不適正ヤード問題及び使用済みリチウム蓄電池等への対応について~」
共英製鋼株式会社 執行役員 本社経営企画部長 増田 晶紀氏 「『エシカルスチール』を軸としたサーキュラーエコノミー社会の実現に向けた取り組み」
株式会社PFU RAPTOR事業開発部 商品開発課 シニアマネージャー 本江 雅信氏 「廃棄物分別特化AIエンジンRanptor VISIONを搭載したLIB検知システムについて」
アサヒセイレン株式会社 「アルミスクラップの国内循環についての課題と提言」(仮)
経済産業省 製造産業局金属課 総括補佐 大下 慶氏 「グリーンスチールを広めるための施策と課題」
前田産業「プラスチックのマテリアルリサイクルの追求」(仮)
東京製鐵 大阪支店長 伊藤岳「電炉新時代を勝ち抜く本物の電炉とは」(仮)
ECOYA EXPORT Teddu Ju 「ECOYA EXPORT: 循環資源取引管理プラットフォーム」
Novelis Japan 林 孝雄 「Novelisが実践するアルミリサイクル」
PwCアドバイザリー合同会社 森隼人氏&末廣多恵子氏 「サーキュラーエコノミー ~M&Aなどを通じた新しい循環の創造」
**スポンサートーク**
日本シーム株式会社様(プラ選別装置)
田中科学機器製作株式会社様(オースチンAI選別機代理店)「Austin AI Europe社製LIBS選別装置のご紹介」
さらに、サーキュラーエコノミーを追求する商社様、世界的なアルミメーカーにも登壇交渉中!
***パネルディスカッション 「どうなる?日本の鉄鋼産業と鉄スクラップ業界」***
参加者予定者:環境省×経産省×共英製鋼×東京製鐵×スクラップディーラー
【後日見学ツアーについて】愛知特別工場ツアー 2025年11月26日(水)
※先着順受付・定員(30名)になり次第締切!
第6回サーキュラーエコノミーシンポジウムの翌日、
参加者限定で愛知県内特別工場見学ツアーを実施いたします。
下記のいずれかのコースをお選びください。
A組(名古屋発着コース)
*8時15分に名古屋駅内銀時計台集合 8時30分バスに乗り込み発車。
- 10:00~11:45 NJT銅管株式会社
国内最大級の伸銅品メーカーを見学 - 12:30~13:15 昼食休憩
- 13:30頃 株式会社三光金属(約30~40分)銅スクラップヤード見学
- 14:30~15:30頃 株式会社アビヅ(昭和町)(約40~60分)AI選別機を中心にアルミ、銅の選別を見学
- 17:30頃 名古屋駅にて解散
B組(豊橋発コース)
*8時30分に豊橋駅集合(IRUNIVERSEスタッフがお出迎え)タクシーなどでトピー工業豊橋製造所に移動
- 09:00~11:00 トピー工業株式会社 豊橋製造所
様々な鉄スクラップを活用する電炉メーカーを見学 - JR蒲郡駅南口に12時10分でバス乗車 A組バスと合流
- 12:30~13;15 昼食休憩
- 13:30頃 株式会社三光金属(約30~40分)銅スクラップヤード見学
- 14:30~15:30頃 株式会社アビヅ(昭和町)(約40~60分)AI選別機を中心にアルミ、銅の選別を見学
- 17:30頃 名古屋駅にて解散
- NJT銅管株式会社(愛知県豊川市大木町新道100) 国内最大級の伸銅品メーカー
- トピー工業株式会社 豊橋製造所 様々な鉄スクラップを使いこなす電炉メーカー
- 株式会社三光金属 愛知県豊明市 銅を中心とした非鉄スクラップディーラー
- 株式会社アビヅ 本社工場 名古屋市 鉄・非鉄金属リサイクル、廃自動車処理、廃家電リサイクル、産業廃棄物処理などを行う総合リサイクル企業

株式会社三光金属 非鉄金属のリサイクルサービス(銅/銅スクラップ/黄銅/アルミなど)の工場見学予定
詳細情報は順次更新
※工場見学を希望の方はお申し込みフォームの最後の「お申込み内容」の項目に「工場見学ツアー参加希望」と明記ください。
※先着順30名様まで(定員に達し次第受付締め切りとさせていただきますのでお早めにお申し込みください)
【お申し込みフォーム】
https://go.iru-miru.com/l/986721/2025-10-03/q7bk82
※申し込みフォームが開かない場合は下記窓口にご連絡ください。
締切日:11月19日(水)
【ご参加予定企業】 (アルファベット順・50音順、随時更新)
順次更新
【過去参加企業一覧】 (アルファベット順・50音順)
DO・CHANGE株式会社
Eザック株式会社
F&A金属工業株式会社
株式会社HARITA
JFE商事株式会社
JX金属株式会社
株式会社LIXIL
Power eee株式会社
SMBC日興証券株式会社
TREホールディングス株式会社
株式会社UACJ
YKK株式会社
アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社
愛知製鋼株式会社
アサヒセイレン株式会社
朝日金属株式会社
株式会社アビヅ
アルメック株式会社
イーソリューションズ株式会社
イーペックスジャパン株式会社
出光興産株式会社
株式会社イボキン
永一産商株式会社
株式会社エーワイイー
株式会社オーエム
オオノ開發株式会社
株式会社大橋商会
岡谷鋼機株式会社
オリックス株式会社
金城産業株式会社
キヤノン株式会社
錦麒産業株式会社
株式会社キンライサー
栗田工業株式会社
ケミカルリサイクル・ジャパン株式会社
三協立山株式会社
株式会社産業新聞社
株式会社三光
株式会社三光金属
新英金属株式会社
神鋼商事株式会社
住友商事株式会社
株式会社大紀アルミニウム工業所
大興金属株式会社
大成建設株式会社
株式会社ダイセキ環境ソリューション
大同興業株式会社
大同特殊鋼株式会社
泰和電気工業株式会社
株式会社タカミ
株式会社段田金属
中部経済産業局
株式会社ディールコネクト
株式会社テクノバ
有限会社テシ商店
東京製鐵株式会社
有限会社戸田金属
トムラソーティング株式会社
トヨタ自動車株式会社
トヨタバッテリー株式会社
ニッコンホールディングス㈱
日報ビジネス株式会社
一般社団法人日本RPF工業会
株式会社日本技建功業
平林金属株式会社
福星通商株式会社
不二商事株式会社
株式会社ブライトイノベーション
ベイニング株式会社
ベステラ株式会社
本田技研工業株式会社
前田産業株式会社
松田産業株式会社
松本産業株式会社
丸紅株式会社
みずほリース株式会社
三井住友信託銀行株式会社
三井物産株式会社
明治大学
有限会社ヤマウチ金属
吉川工業株式会社
リバー株式会社
合同会社りんぎ
レナタス株式会社
関連記事:IRuniverseは当シンポジウム開催に向け名古屋市内の各企業を訪問。各社が進めるサーキュラーエコノミー関連の取り組みを取材。経済産業省中部経済産業局を訪問し、プラスチックリサイクルやリチウムイオンバッテリー回収に関する法改正の動向について意見を伺った…。詳細は記事にて!
【窓口】
IRuniverse(株)
担当:杉原・大城
TEL:03-5847-6015
Mail:info★iruniverse.co.jp ※★を@に変えてご連絡ください。
こちらの記事で最新情報を掲載してまいりますので、随時ご参照ください。
(IRUNIVERSE)
