ステンレス鋼裏通り(その24) 客先要求品質と品質向上運動への素朴な疑問①
2017/02/20 15:35
ゲストエンジニア制度と擦り合わせ型製品
前回は『日本鉄鋼業の光と影』を参考にしました。今回も当該書を参考にして始めます。ここでは自動車業界と鉄鋼業界との関係の例として、ゲストエンジニア制度が言及されております。ゲストエンジニア制度とは顧客との密接な関係の構築し開発の効率化を目的に技術開発の段階から鉄鋼メーカーのエンジニアを自動車メーカーに派遣し両者が連携(当該書では
関連記事
- 2025/08/05 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、循環経済法(CRA)策定へ向けパブリックコンサルテーション開始」
- 2025/08/04 日本製鋼所:25/12期2Q決算を発表、業績見通し据え置き
- 2025/08/04 バナジウム市場近況2025#8 まちまち、フェロバナジウム5年ぶり安値、鉄鋼需要を悲観
- 2025/08/04 JFE HD:26/3期1Q決算説明会を開催。業績見通し据え置き/GOの能力増強を発表
- 2025/08/04 アジア・欧州・中国のステンレス価格(8/1)
- 2025/08/04 ニッケル輸出入Report #188地金輸出 2025年前半 2016年以来の多い輸出量
- 2025/08/04 ニッケル輸出入Report #187地金輸入 2025年前半輸入量前年比1割増加 ただ年後半減速か
- 2025/08/04 ニッケルブログ#22 世界のEV市場における欧州の地位:成長、課題、ダイナミクスの変化
- 2025/08/04 LME Weekly 2025年7月28日-8月1日 全面安、50%関税で軟化の銅に連れる
- 2025/08/04 POSCO:25/12期2Q決算を発表