5G/2019#5 光トランシーバのフードチェインについて
2019/07/04 09:09
今回は光通信モジュール(光トランシーバ)のフードチェインを概観してみたい。2000年のいわゆる通信バブルが弾けて、通信デバイス、モジュールメーカーは冬の時代に入った。1995年~1999年頃に光学デバイス関連メーカー、薄膜コートや多層膜フィルターメーカー、或いは真空蒸着装置、スパッタ装置メーカーなどは空前の好景気であったが、2000年以降こ
関連記事
- 2025/05/02 MLCC輸出入Report #73輸出 中国香港向け減少 米国と台湾向け増加
- 2025/05/02 銅板輸出Report #67 トランプ関税発動前の駆け込みか 米国向け輸出増加
- 2025/05/02 銅条輸出Report#55 2025年に入って輸出急回復 本物かどうか
- 2025/05/02 精製銅輸出Report #69 2025年3月輸出量7万トン超え インド向け一転増加
- 2025/05/02 炭酸リチウム輸入Report #75 2025年3月チリからの輸入無し
- 2025/05/02 酸化コバルト輸入Report #72 2025年増加基調残るが先行き不透明
- 2025/05/02 アドバンテスト(6857) 24/3期WEB説明会メモ ニュートラルからややポジティブ
- 2025/05/02 猛暑には空調服よりも冷却服を―日本シグマックス
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/04/30 半導体(DRAM&NAND)市況 4月実績と5月予想 AIやサーバー向け製品は需要増の可能性