「樹脂ダイレクト電気めっき技術の開発」@長野県工業技術総合センター
2021/02/05 08:53
長野県工業技術総合センター(県工技センター)精密・電子・航空技術部門(岡谷市)は、「パラジウムを用いない新しいめっき技術」を開発し、1月26日に記者会見を行った。高価なパラジウムを使用せず、安価な別素材で樹脂をコーティングすることで電気めっきができる技術。廃液などの環境問題を抱えている無電解めっきによる前処理も不要とする、画期的な電気めっき技術である。
関連記事
- 2025/05/02 金、1-3月期は需給微増 投資向けは2.7倍に、WGCレポート 中央銀の購入一服感
- 2025/05/02 タイヤ:25年2月のタイヤ生産本数販売本数について
- 2025/05/01 アジアン廃プラマーケットレポート2025年4月② トランプ関税がもたらす樹脂市場の混乱
- 2025/05/01 アジアン廃プラマーケットレポート2025年4月 やや持ち直す再生ペレット市場と苦境のバージン材料市場
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル
- 2025/04/30 電力取引量(25年4月)
- 2025/04/30 アジア合成樹脂市況の近況(No37) 米関税政策、原油安と相まって軟調
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU、AIを駆使し域内電池推進へあらたなテコ入れ」