新着情報

2025/09/02   上がり続けるUBC...
2025/09/02   バナジウム市場近況...
2025/09/02   IHI 世界初、タ...
2025/09/02   銀価格が14年ぶり...
2025/09/02   資源と紛争について...
2025/09/02   ニッケルブログ#2...
2025/09/02   銅条輸出Repor...
2025/09/02   二次電池輸出入Re...
2025/09/02   銅鉱石輸入Repo...
2025/09/02   精製銅輸出Repo...
2025/09/02   Appleのインド...
2025/09/02   磁石同志の会 NS...
2025/09/02   磁石同志の会 NS...
2025/09/02   2025年8月LM...
2025/09/02   RSテクノロジーズ...
2025/09/02   9th Inter...
2025/09/02   レアメタル千夜一夜...
2025/09/02   脱炭素の部屋#23...
2025/09/02   MARKET TA...
2025/09/01   2025年 8月L...

超臨界技術で、廃プラから高付加価値ナノカーボン材料を作る〜技術士/工学博士 川上総一郎

年間800万トンが海に流れ出ているといわれる廃プラスチック。すでに深海にもおよび、海洋生物やヒトの内部にまで、マイクロプラスチックとして取り込まれている。廃プラの処理は、製造責任者である材料メーカーとそれを原材料として製品化するメーカー、そして製品を使用して廃棄する社会で行わなければならない。さまざまな形で処理、ある
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る