CFRPパーツ、量産に近づく技術①〜NISSAN エキスパートリーダー水谷氏に聞く
2021/08/25 08:22
CFRP(炭素繊維強化プラスチック)は、強くて軽い特性を持ち、各種メーカーから熱い視線を受けているが、材料自体の価格が高価であること、また加工・成形の難しさから、まだまだ市場への導入は進んでいない。軽量化が求められるものに、EVなどの環境配慮車が挙げられるが、これらはバッテリーやモーターを搭載することで従来のガソリン車よりも重量が200
関連記事
- 2025/08/04 猛暑日本に! ヤード条例に! SDGs時代にFRP素材のエコ敷板 宏幸
- 2025/08/04 タイヤ:25年6月のタイヤ生産・販売について
- 2025/08/04 トヨタの有人与圧ローバーは再生可能燃料電池が要
- 2025/08/04 TECHNO FRONTIER2025 モータ技術展で注目のJFEの高シリコン鋼板スーパーコア戦略②
- 2025/08/04 欧州からの風:July 2025 「ドイツ、遠隔操縦車両の公道走行を認める新規制を制定」
- 2025/08/03 週刊バッテリートピックス「CATL33%増益」「オークネットの中古電池診断時間5分に」など
- 2025/08/02 欧州からの風:July 2025 仏ルノーが推進する自動車のサーキュラーエコノミー戦略の現状は?
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 アルミ合金&スクラップ市場近況2025#14 国内・海外原料高でコストプッシュ型の色合い鮮明に
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」