豪州はリチウム供給をさらに伸ばし生産量世界一を2030年まで継続見込み -ベンチマーク新レポート
2022/07/16 14:08 FREE
7月12日、Benchmark Minerals Intelligenceはリチウム産業に関する新レポートを公開し、他メディアからもこの報告書に関する記事が出ている。
このうち豪ストックヘッド紙(7月13日)によると、Benchmarkはリチウム生産・供給量に関して、豪州が2030年まで世界第1位の座を継続すると考えており、また、今後10年間のうちに同国が世界のリチウム供給量の25パーセントを占める勢いであるとの見解を示している。
同紙によれば、なかでも西オーストラリア(WA)州とノーザンテリトリー(NT)が主なホットスポットであるとのこと。ただし同時に、2030年までに供給されるリチウム全体の約75パーセントは依然として中国で精製されることになる、とも述べられている。豪州は有数のリチウム大国であり、近年では採掘だけでなく自国での精製・加工やバッテリー製造計画にも力を入れ始めているようだが、現時点での世界的な精製のメイン地域はやはり中国であるようだ。
さらに、Benchmark社のウェブサイトには、“中国、欧州、米国におけるEVの需要増加が価格を過去最高に押し上げたため、豪州は今年、世界のリチウムの約半分を採掘する予定である”とも述べられている。
・Benchmark社のレポートはこちら(会員限定)
(A. Crnorak)
関連記事
- 2025/05/02 MLCC輸出入Report #73輸出 中国香港向け減少 米国と台湾向け増加
- 2025/05/02 銅板輸出Report #67 トランプ関税発動前の駆け込みか 米国向け輸出増加
- 2025/05/02 銅条輸出Report#55 2025年に入って輸出急回復 本物かどうか
- 2025/05/02 精製銅輸出Report #69 2025年3月輸出量7万トン超え インド向け一転増加
- 2025/05/02 二次電池輸出入Report #178リチウムイオン電池輸出 2025年3月輸出減へ
- 2025/05/02 炭酸リチウム輸入Report #75 2025年3月チリからの輸入無し
- 2025/05/02 水酸化リチウム輸入Report #75 2025年3月 半年ぶりにチリからの輸入無し
- 2025/05/02 酸化コバルト輸入Report #72 2025年増加基調残るが先行き不透明
- 2025/05/02 硫酸ニッケル輸入Report#76 2025年 3年ぶりに増加基調 安価な中国からの輸入拡大
- 2025/05/01 ミライラボ、中古EVバッテリーの二次流通促進へあいおいニッセイ同和損保と提携