日本冶金工業とナストーア、製造した二相ステンレス鋼溶接鋼管が電源開発地熱発電設備に採用
2022/08/18 17:46 FREE
当社の二相ステンレス鋼 NAS 64(SUS329J4L:25Cr-6.5Ni-3.3Mo-0.17N)を素材として、グループ会社のナストーア株式会社(以下ナストーア)が製造した溶接鋼管が、電源開発株式会社(以下 J-POWER 殿)が運営する鬼首(おにこうべ)地熱発電所に採用された。(約 110 トン)
地熱発電は、火山地帯の地中深くから噴出する二相流(蒸気と熱水)から取り出された蒸気を使用して発電するシステムで、天候に左右されず、年間を通して安定的な発電が期待できる純国産の再生 可能エネルギー。J-POWERは宮城県大崎市で 1975 年以降 40 年以上にわたり鬼首地熱発電所の運転を継続されているが、この長期にわたる運転実績と知見を活かして、最新設備への更新工事を実施中。(2023 年運転開始予定)
地熱発電の生産井(せい)から取り出される二相流、特に熱水は様々な化学種を含み、また高温で流 速を持つので、地熱発電所で取り扱う流体の中で最も腐食性が高いもの。同社の二相ステンレス鋼を用いてナストーアが製造した溶接鋼管は、同該環境で高い耐食性を有し、顧客が要求する製品特性を満足していることから、当該地熱発電設備の二相流管(生産井から二相流を輸送する配管)として採用に至った。
同社グループは、今後もグループの強みを活かした用途拡大に取り組み、顧客のニーズにマッチした商品の提供を通じて脱炭素社会の実現に貢献していく。
【物件概要(敬称略)】
■ 発注 電源開発株式会社
■ 設置場所 宮城県大崎市 鬼首地熱発電所 ■運転開始時期 2023年4月予定
■ 使用量 NAS 64(SUS329J4L) 溶接鋼管 約 110 トン
(IRuniverse.jp)
関連記事
- 2025/05/01 2025年4月フェロアロイの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 ニッケルブログ#20 EU競争力指針-ニッケル産業からの意見
- 2025/05/01 原油価格の動向(4/30)
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 大平洋金属:25/3期業績見通し修正し、新中計を発表、フェロニッケルから新規事業へ転換
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 2025年2月チタンスクラップ輸出入統計分析 輸出は数量・金額ともに2カ月連続前月割れ
- 2025/04/30 2025年2月シリコマンガン輸入統計分析 3カ月ぶり減少2万トン大幅割れ 累計も前年割れ
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のフェロマンガン輸出入推移統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のモリブデン輸入推移統計