工作機械工業会9月受注速報 9月4.3%増1508億円も外需13.1%増、国内9%減と明暗
9月受注は1508億円(4.3%増)、23ヶ月連続増加も国内が19ヶ月ぶり減少で伸び率鈍化
10/12の15時に日本工作機械工業会の2022年9月受注速報が開示された。9月受注は1508億円(4.3%増)と8月の2ケタの伸びから1ケタ増に伸び率鈍化も23ヶ月連続で前年同月比プラスとなった。3年前のコロナ前比較で52.4%増、4年前ピーク時同月比では1.7%減。9月としては2018年の1535億円に次ぐ過去2番目の数字。なお1~9月累計は1兆3438億円(同期比21.3%増)、22年度上期は8956億円(同期比14.0%増)となった。
内訳は外需が984億円(13.1%増)と23ヶ月連続増加し、9月として2018年9月の890億円を抜き過去最大、伸び率も5月以来の2ケタの伸びに。但し円安寄与もある模様で実質は高原状況。内需は524億円(9.0%減)と21年2月以来19ヶ月ぶりに減少に転じた。
金属加工機械として鍛圧機械9月受注は31.2%減208億円、四半期で618億円(17.3%減)
工作機械と同じ金属加工機械である鍛圧機械の9月受注(10/11発表)は208億円(31.2%減)と、7月の29.0%減に続き、再度大きく落ち込んだ。
国内が157億円(26.5%減)、内訳は自動車44.2%増も、一般機械、鉄鋼、金属、電気など減少。輸出は51.2億円(42.3%減)と、韓国・台湾向けが4.1倍も、中国33.4%減、北米55.9%減、欧州77.3%減など厳しい数字に。機種別内訳はプレス機械が91億円(26.8%減)と、超大型プレスが増加も、小型、中型、大型、油圧プレスが減少。板金系も117億円(34.2%減)と2ヶ月連続同月比減少に。この結果、7-9月合計で618億円(前年同期比17.3%減)、国内12.8%減、輸出23.5%減と何れも四半期でマイナスに転じた。1~9月累計は2127億円(18.6%増)、7月に増額修正した暦年2970億円に達しない可能性も出てきた。
8月工作機器生産額は11%増172億円と20ヶ月連続増
工作機械に関連する工作機器では、日本工作機器工業会が10/11に発表した22年8月の生産額は172億円(11%増)と20か月連続増加した。主力ボールネジが21ヶ月連続プラスで前年同月比16%増の34.5億円、直動軸受は22ヶ月連続プラスで13%増の60.7億円となった。直動は数量1ケタ増も21ヶ月連続数量増が継続している。工作機械以外で半導体製造装置向け等の増加、用途拡大が寄与している模様で、平均生産単価が24ヶ月連続で前年同月比上昇しており、材料高要素もあるとみられるが、精密、高精度化で付加価値が高まっている可能性がある。
(H.Mirai)
関連記事
- 2025/08/04 銅板輸出Report #70 2025年前半3年連続の減少 ただ年後半に向けて回復の兆し
- 2025/08/04 日本の銅箔輸出Report #60 2025年前半輸出量2年連続の増加
- 2025/08/04 ニッケル輸出入Report #188地金輸出 2025年前半 2016年以来の多い輸出量
- 2025/08/04 ニッケル輸出入Report #187地金輸入 2025年前半輸入量前年比1割増加 ただ年後半減速か
- 2025/08/04 銅条輸出Report#58 2025年前半2年連続の増加 ただ2021年22年と比べて物足りない
- 2025/08/04 精製銅輸出Report #72 2025年前半 輸出量昨年を下回る 中国向け減速が響く
- 2025/08/02 企業価値向上を図るために 三和油化工業のあくなき挑戦
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 二次電池輸出入Report #188リチウムイオン電池輸出 2025年前半輸出額前年比9%増加
- 2025/08/01 炭酸リチウム輸入Report #78 2025年前半輸入増加