ペルー La Oroya製錬所 元従業員団体の管理下へ移行
2022/10/20 17:40 FREE
2009年に債務不履行に陥ったDoe Run Peru社La Oroya製錬所(Junin州)の入札や売却プロセスを請け負うConsultores A1社は17日、債権者である元従業員団体に対して、本製錬所資産の受け渡しを完了する見込みだという。JOGMECがニュース・フラッシュで、現地紙の報道を基に伝えた。
元従業員団体の代表で、今後本製錬所を管理するMetalurgia Business Peru社のCastillo理事は、製錬所の操業再開にはエネルギー鉱山省や環境省、エネルギー鉱業投資監督庁(OSINERGMIN)、環境評価監査庁(OEFA)などによる許認可が必要であるとコメントしているという。同社は2023年2月の操業再開を目指す方針を示している。
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/08/05 50%関税でLME銅軟調、円高急伸で国内銅建値20円引き下げの1,470円に
- 2025/08/05 2025年6月 鉛バッテリースクラップ輸出統計分析 前月から大幅減少 単価は下げ止まりか?
- 2025/08/04 タイヤ:25年6月のタイヤ生産・販売について
- 2025/08/04 トヨタの有人与圧ローバーは再生可能燃料電池が要
- 2025/08/04 TECHNO FRONTIER2025 モータ技術展で注目のJFEの高シリコン鋼板スーパーコア戦略②
- 2025/08/04 LME Weekly 2025年7月28日-8月1日 全面安、50%関税で軟化の銅に連れる
- 2025/08/03 週刊バッテリートピックス「CATL33%増益」「オークネットの中古電池診断時間5分に」など
- 2025/08/02 欧州からの風:July 2025 仏ルノーが推進する自動車のサーキュラーエコノミー戦略の現状は?
- 2025/08/01 2025年7月LMEスズ相場&在庫の推移一覧 大幅続伸 米関税合意が強気材料
- 2025/08/01 2025年 7月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 3カ月続伸、米関税合意が強材料に