環境省 カーボンプライシング小委員会 鉄鋼業界関係者からも制度のあり方に言及が
2022/11/07 21:07
環境省は7日、中央環境審議会地球環境部会カーボンプライシング(CP)の活用に関する小委員会(第21回)を開催し、「成長志向型カーボンプライシング構想」の論点整理を進めた。脱炭素へ社会に行動変容を促す効果が見込まれるCPの価格シグナル効果を前向きに評価する点で各委員の意見は概ね一致したものの、制度設計のあり方については様々な意見が交わされた。
関連記事
- 2025/08/05 サンライフコーポレーションの自社開発「SLC熱分解再生資源化装置」
- 2025/08/05 脱炭素の部屋#230 夏の暑さとともに変わる社会のかたち
- 2025/08/05 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、循環経済法(CRA)策定へ向けパブリックコンサルテーション開始」
- 2025/08/04 日本製鋼所:26/3期1Q決算を発表、業績見通し据え置き
- 2025/08/04 JFE HD:26/3期1Q決算説明会を開催。業績見通し据え置き/GOの能力増強を発表
- 2025/08/04 日本の定置型電池(BESS)市場 再エネ拡大と電力需要増で急成長へ その要はLFPバッテリー
- 2025/08/04 猛暑日本に! ヤード条例に! SDGs時代にFRP素材のエコ敷板 宏幸
- 2025/08/04 中国の電炉と高炉の採算比較(8/1)
- 2025/08/04 中国内の人造黒鉛電極価格(8/1):6週間ぶりに軟化
- 2025/08/04 東京製鐵の鉄スクラップ調達価格(8/4)