新着情報

2025/08/31   週刊バッテリートピ...
2025/08/31   輸出鋼材のスプレッ...
2025/08/31   日中ホットコイル輸...
2025/08/31   中国のブラックマス...
2025/08/31   中国 再生鉛業界 ...
2025/08/31   日本の鉛蓄電池及び...
2025/08/31   中国 複数のタング...
2025/08/31   中国のLIBリサイ...
2025/08/31   タングステン相場の...
2025/08/31   EUが二酸化チタン...
2025/08/30   電力取引量(25年8月)
2025/08/29   中国廈門で開催「第...
2025/08/29   AeroEdge、...
2025/08/29   神商精密 真岡市と...
2025/08/29   【貿易統計/日本】...
2025/08/29   【貿易統計/日本】...
2025/08/29   【貿易統計/日本】...
2025/08/29   【貿易統計/日本】...
2025/08/29   【貿易統計/日本】...
2025/08/29   【貿易統計/日本】...

最終エネルギー消費前年度比2%増 CO2排出量も8年ぶり同比1.2%増―21年度エネルギー需給実績(速報)

 資源エネルギー庁は22日、令和3年度(2021年度)のエネルギー需給実績(速報)を取りまとめ、公表した。それによると、産業活動や交通機関、家庭など需要家段階で消費するエネルギーの総量である最終エネルギー消費は前年度比2.0%増だった。エネルギー源別では石炭同12.1%増、都市ガス同4.5%増、電力同2.0%増、石油同0.4%減。また、エネルギー起源CO2排出量は同1.2%増で、コロナ禍からの需要回復の影響などにより8年ぶりに増となった。ただ、13年度比では20.7%減の9.8億トンと、20年度に引き続き10億トンを下回った。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る