Rapidus(ラピダス) 先端半導体でIBMとパートナーシップ締結 2ナノ品量産目指す
2022/12/13 14:33 FREE
次世代半導体の国産化を目指す新会社「Rapidus(ラピダス)」は13日、米IBMと先端半導体の研究開発で戦略的パートナーシップを締結したと発表した。ラピダスはIBMの協力を得て、回路線幅2ナノメートル(ナノは10億分の1)技術で2020年代後半の量産を目指す。
IBMは2021年に新たな素子構造をベースにした2ナノメートル品のチップ開発技術を発表している。ラピダスは今後、研究者や技術者をIBMが中核となる米国の研究開発コンソーシアム「アルバニー・ナノテク・コンプレックス」に派遣、国内での量産に備える。
ラピダスは8月の設立で、キオクシア、ソニーグループ、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、日本電気、日本電信電話、三菱UFJ銀行が出資している。
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/05/22 日本電線工業会出荷レポート#61光ファイバ 2025年回復基調へ
- 2025/05/22 日本電線工業会出荷レポート#60アルミ電線 電力向けを除くと出荷量減少傾向続く
- 2025/05/22 日本電線工業会出荷レポート#59銅電線 2025年1-3月の出荷量 前年比12%減少
- 2025/05/22 国内半導体製造装置生産Report #75 2025年3月生産額最高記録更新
- 2025/05/22 二次電池PSI-Report#197アルカリ二次電池 2025年1-3月販売数前年比19%増でも売上減
- 2025/05/22 二次電池PSI-Report#196リチウムイオン二次電池 車載向け需要伸び悩み
- 2025/05/22 国内酸化チタンPSI実績Report #37 MLCC需要伸びずアナテーゼ型販売量減 鮮明
- 2025/05/21 PILLAR(6490) 25/3期決算説明会メモ ややポジティブ継続
- 2025/05/20 国内工業化学製品生販在Report #6塩酸 2025年塩酸需要減少か
- 2025/05/20 国内工業化学製品生販在Report #5リン酸 2025年リン酸販売量増加