新着情報

2025/05/22   TREと三菱ガス ...
2025/05/22   「買鉱条件の改善は...
2025/05/22   重要鉱物、中国依存...
2025/05/22   サンディエゴからの...
2025/05/22   日本電線工業会出荷...
2025/05/22   日本電線工業会出荷...
2025/05/22   日本電線工業会出荷...
2025/05/22   国内半導体製造装置...
2025/05/22   2025年3月 ア...
2025/05/22   サンディエゴからの...
2025/05/22   東京鐵鋼:25/3...
2025/05/22   LME銅はもみ合い...
2025/05/22   MARKET TA...
2025/05/22   原油価格の動向(5...
2025/05/22   製造業に求められる...
2025/05/22   二次電池PSI-R...
2025/05/22   二次電池PSI-R...
2025/05/22   国内酸化チタンPS...
2025/05/22   日本アルミニウム合...
2025/05/21   DSEI Japa...

Rapidus(ラピダス) 先端半導体でIBMとパートナーシップ締結 2ナノ品量産目指す

 次世代半導体の国産化を目指す新会社「Rapidus(ラピダス)」は13日、米IBMと先端半導体の研究開発で戦略的パートナーシップを締結したと発表した。ラピダスはIBMの協力を得て、回路線幅2ナノメートル(ナノは10億分の1)技術で2020年代後半の量産を目指す。

 

 IBMは2021年に新たな素子構造をベースにした2ナノメートル品のチップ開発技術を発表している。ラピダスは今後、研究者や技術者をIBMが中核となる米国の研究開発コンソーシアム「アルバニー・ナノテク・コンプレックス」に派遣、国内での量産に備える。

 

 ラピダスは8月の設立で、キオクシア、ソニーグループ、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、日本電気、日本電信電話、三菱UFJ銀行が出資している。

 

(IRuniverse G・Mochizuki)

 

関連記事

関連記事をもっと見る