富士フイルム 韓国に先端半導体材料の工場を新設
イメージセンサー用カラーフィルター材料の現地生産体制を確立
富士フイルム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:後藤 禎一)は、電子材料事業をさらに拡大するため、韓国に先端半導体材料の工場を新設する。
今回、半導体材料の韓国現地法人であるFUJIFILM Electronic Materials Korea Co., Ltd.(本社:韓国忠清南道天安市、代表取締役社長:榎戸 雅史)が、韓国 平澤市にイメージセンサー用カラーフィ ルター材料を生産する新工場を建設する。2024 年春に新工場を稼働させ、イメージセンサー用カラ ーフィルター材料の現地生産を開始する予定。
イメージセンサーは、光を電気信号に変えて映像化する半導体で、デジタルカメラやスマートフォンなどに搭載されている。近年、自動車やセキュリティ機器などへの用途拡大が進む中、イメージセンサー市場は年率約 7%※1で成長することが見込まれている。
富士フイルムは、イメージセンサーに用いるカラーフィルターを製造するために必要な着色感光材料製品を日本・台湾で生産しグローバルに供給。現在、イメージセンサー用カラーフィルター材料として80%以上※2の世界シェアを有している。さらに、高度な機能性分子技術やナノ分散技術などを生かして、イメージセンサー用カラーフィルター材料が対応する可視光領域にとどまらず、広範囲な波長領域をターゲットとした製品の開発と市場導入を促進。現在、「Wave Control Mosaic」(以下 「WCM」) ※3として製品展開を図り、ビジネス拡大を進めていく。
今回、富士フイルムは、イメージセンサー用カラーフィルター材料の生産能力拡大と現地生産化に向けて、先進技術を有する企業やサプライヤーが集積する韓国平澤市に新工場を建設する。新工場には、最先端の製造設備や品質評価機器を導入し、高品質・高性能な製品を生産。顧客に近い立地を生かして迅速供給を図り、顧客満足度のさらなる向上と韓国での需要増に対応していく。
今後、日本・台湾・韓国の3拠点の生産体制の下、高い品質基準のイメージセンサー用カラーフィルター材料を安定的に生産・提供しトップメーカーとしての供給責任を果たすとともに、顧客ニーズにあった新規製品の市場導入を加速させることで、「WCM」の売上拡大を目指す。尚、韓国における半導体材料工場は、新工場で2拠点目※4となる。
富士フイルムは、フォトレジスト※5 やフォトリソ周辺材料、CMP スラリー、ポスト CMP クリーナー※6、ポリイミド※7、WCM などの幅広い製品ポートフォリオ、グローバルの安定供給体制、高い研究開発力、顧客との強固な信頼関係を強みに、積極的な設備投資などの成長戦略を推進し、電子材料事業の持続的成長を図るとともに、半導体産業のさらなる発展に貢献していく。
※1 市場調査会社「テクノシステムリサーチ」の「2022 年上期版 CCD&CMOS 市場のマーケティング分析」より。
※2 当社調べ。2022 年 12 月 13 日現在。
※3 広範囲な波長の電磁波(光)をコントロールする機能性材料群の総称。デジタルカメラやスマートフォンに用いられ る CMOS センサーなどのイメージセンサーのカラーフィルターを製造するための着色感光材料を含む。
※4 天安市の既存工場と平澤市の新工場の2拠点。既存工場では、CMP スラリー(硬さの異なる配線や絶縁膜が混在す る半導体表面を均一に平坦化する研磨剤)と現像液を生産。CMP は、Chemical Mechanical Polishing(化学的機 械研磨)の略。
※5 半導体製造工程で、回路パターンの描画を行う際にウエハー上に塗布する材料。
※6 CMP スラリーによる研磨後に、金属表面を保護しながら、粒子、微量金属および有機残留物を洗浄するクリーナー。
※7 高い耐熱性や絶縁性を持つ材料。半導体の保護膜や再配線層の形成に使用される。
(出典:富士フイルム)
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/08/04 銅板輸出Report #70 2025年前半3年連続の減少 ただ年後半に向けて回復の兆し
- 2025/08/04 日本の銅箔輸出Report #60 2025年前半輸出量2年連続の増加
- 2025/08/04 ニッケル輸出入Report #188地金輸出 2025年前半 2016年以来の多い輸出量
- 2025/08/04 ニッケル輸出入Report #187地金輸入 2025年前半輸入量前年比1割増加 ただ年後半減速か
- 2025/08/04 銅条輸出Report#58 2025年前半2年連続の増加 ただ2021年22年と比べて物足りない
- 2025/08/04 精製銅輸出Report #72 2025年前半 輸出量昨年を下回る 中国向け減速が響く
- 2025/08/02 企業価値向上を図るために 三和油化工業のあくなき挑戦
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 二次電池輸出入Report #188リチウムイオン電池輸出 2025年前半輸出額前年比9%増加
- 2025/08/01 炭酸リチウム輸入Report #78 2025年前半輸入増加