新着情報

2025/08/04   日本製鋼所:25/...
2025/08/04   バナジウム市場近況...
2025/08/04   JFE HD:26...
2025/08/04   双日、JOGMEC...
2025/08/04   三菱マテリアル、堺...
2025/08/04   三菱マテリアル、小...
2025/08/04   7月のアルミ概況お...
2025/08/04   日本の定置型電池(...
2025/08/04   7月の銅の概況及び...
2025/08/04   半導体向け ソーラ...
2025/08/04   中国のレアアースが...
2025/08/04   猛暑日本に! ヤー...
2025/08/04   タイヤ:25年6月...
2025/08/04   トヨタの有人与圧ロ...
2025/08/04   中国の電炉と高炉の...
2025/08/04   アジア・欧州・中国...
2025/08/04   レアメタル千夜一夜...
2025/08/04   中国内の人造黒鉛電...
2025/08/04   東京製鐵の鉄スクラ...
2025/08/04   海外の鉄スクラップ...

GSユアサとHONDA LIB協業の合同会社を23年中に設立

 本田技研工業株式会社(以下、Honda)と株式会社 GSユアサ(以下、GSユアサ)は、高容量・高出力なリチウムイオンバッテリー(LIB)に関する協業に向けての基本合意を締結したことを23日発表した。今後、両社は2023年中の合弁会社設立を目指し、具体的な協議を開始する。

 

 両社は、急速に拡大するバッテリー需要に対応するため、グローバル市場において高い競争力を持つリチウムイオンバッテリーと、その製造方法を研究開発するとともに、主要原材料のサプライチェーンや効率的な生産システムを構築することを目指し、今回の合意に至った。

 

 この合意に基づく、両社の合弁会社設立に向けた検討範囲は以下の通り。

・EV搭載用を中心とした高容量・高出力なリチウムイオンバッテリーおよび、その製造方法についての研究開発

・研究開発に関する特許等の知的財産の構築および管理

・研究開発による技術を用いた製品や販路の企画

・主要原材料のサプライチェーンを含めた効率的な生産オペレーションの設計等

 

■本田技研工業株式会社 取締役 代表執行役社長 三部 敏宏のコメント

「Hondaは、2050年までにHondaが関わる全ての製品と企業活動を通じて、カーボンニュートラルを実現することを目指しています。GSユアサとは、兼ねてよりHEV用リチウムイオンバッテリーでも協業実績があり、今回の新たな協業は、Hondaのカーボンニュートラルに向けた電動化戦略を加速するものです。」

 

■株式会社 GSユアサ 代表取締役 取締役社長 村尾 修のコメント

「GSユアサは企業理念である『革新と成長』のもと、電池に関する様々な知見を培い、エネルギー技術の創出に挑戦してきました。今回のHondaとの新たな協業を通じて、さらなる電動車の普及に貢献し、世界のお客様へ快適さと安心をお届けするとともに、カーボンニュートラル実現に向けた新たな価値創造を目指します。」

 

 

(IRUNIVERSE/MIRU,com)

 

関連記事

関連記事をもっと見る