新着情報

2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   MLCC輸出入Re...
2025/05/02   タイヤ:25年2月...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   バナジウム市場近況...
2025/05/02   リサイクルタウンの...
2025/05/02   銅板輸出Repor...
2025/05/02   銅条輸出Repor...
2025/05/02   銅鉱石輸入Repo...
2025/05/02   精製銅輸出Repo...
2025/05/02   二次電池輸出入Re...
2025/05/02   炭酸リチウム輸入R...
2025/05/02   水酸化リチウム輸入...
2025/05/02   酸化コバルト輸入R...
2025/05/02   硫酸ニッケル輸入R...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   アドバンテスト(6...
2025/05/02   インドネシア 1~...

エア・ウォーター 台湾の産業ガス会社を買収し現地で半導体向けガスを供給

 産業ガス大手のエア・ウォーター(株)(本社大阪 豊田喜久夫社長)のグループ会社のエア・ウォーター・マテリアル(株)(本社東京 東本和行社長)は2月6日、2022年3月に出資した台湾で半導体関連ガス事業を手掛ける台湾宏廣新技(ホンクアンハイテック)股份有限公司を子会社化したと発表した。

 

 エア・ウォーター・マテリアルは、台湾で事務所を構える半導体向けの材料、電子部品の商社で、高純度ケミカル、電気絶縁材料、樹脂成型品などを半導体メーカーや自動車メーカーに供給している。

 同社の取引先のひとつである宏廣新技に対しては、2022年3月に6,250万元を出資し、持ち株比率は21.9%となっていたが、2022年12月に宏広新技が実施した第三者割当増資を引き受ける形で1億8000万台湾ドルを追加出資し、元株比率を50.1%まで高めた。

 

 宏廣新技は、台湾において液化炭酸ガス、亜酸化窒素、フッ素系ガスなどの半導体関連ガスを販売している商社で、現在、台南科技工業区(台南テクノロジー・インダストリアルパーク)でガス精製プラントの建設を進めている。プラントでは、炭酸ガスを月間600トン、亜酸化窒素を同80トン精製するとともに、フッ素系ガス倉庫1棟も建設する。完工は今年3月の予定だ。

 

 今回の買収にあたりエア・ウォーターの担当者は、「宏広新技社は、エア・ウォーター・マテリアルとの取引関係が長くあったため、信頼関係が構築されていました。現在台湾では、半導体製造業が急拡大し、設備増強を各半導体関連メーカーが行っているので、産業ガスや一般化学品の需要が増え続けています。産業ガスの場合、現地で製造・販売するのが基本ですので、台湾の地で事業参画することにより、当社の強みである産業ガス市場をさらに拡大していきたいと考えています」と述べた。

 

宏廣新技が台湾の台南市で建設中のガス精製プラント

 

 

(IRUNIVERSE ISHIKAWA)

 

関連記事

関連記事をもっと見る