環境省 我が国循環産業の海外展開に向けた実現可能性調査公募
環境省 我が国循環産業の海外展開に向けた実現可能性調査公募
1. 我が国は廃棄物処理・リサイクル分野において先進的な技術を有しており、これらの技術のアジア諸国等への展開を推進することにより、世界規模での環境負荷の低減が実現するとともに我が国経済の活性化にもつながる。
2. これらの技術を活用した海外における廃棄物処理・リサイクル関係事業の実現可能性調査の支援を行うために、「我が国循環産業の海外展開事業化促進業務」及び「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(資源循環分野の脱炭素化促進事業)」の公募を行う。
3. 公募期間は令和5年4月17日(月)から同年11月30日(木)まで。
事業概要
本年度、環境省では、各国の廃棄物処理・リサイクル分野におけるニーズを十分に踏まえた循環産業の海外展開を支援するために以下の事業を行う。
①我が国循環産業の海外展開事業化促進業務
今後数年以内に海外において、廃棄物等の処理に関するサービスを提供する事業又は処理事業者等から委託を受け施設建設を行う事業に係る実現可能性調査等の実施。
②二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(資源循環分野の脱炭素化促進事業)
今後数年以内に海外において、廃棄物等の処理に関するサービスを提供する事業又は処理事業者等から委託を受け施設建設を行う事業(エネルギー起源CO2が直接削減されるものに限る)に対する実現可能性調査への補助。
※ 昨年度「我が国循環産業の戦略的国際展開によるCO2削減支援事業」より名称変更
公募実施期間
①②ともに下記期間で公募を行う。
令和5年4月17日(月)~ 同年11月30日(木)17時必着
※ 令和5年5月19日(金)17時を一次締切として、申請案件を一括で審査。
※ 採択案件が予算・補助金の上限に達した時点で、公募は終了。
https://www.env.go.jp/press/press_01502.html
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/05/01 原油価格の動向(4/30)
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU、AIを駆使し域内電池推進へあらたなテコ入れ」
- 2025/04/28 半導体・電子部品工場におけるサーキュラーエコノミー最前線!現場目線からのサーキュラー戦略提案
- 2025/04/28 脱炭素の部屋#216 欧州が考えていること・日本が考えるべきこと