大阪有機化学工業(4187) EUV向け好調も業績回復は来期からか
2023/07/07 18:02
半導体ArFレジストの原料モノマーで世界シェア70%を持ち、EUVレジストでの引き合いが急増している大阪有機化学工業の23/11期2Q決算説明会が実施された。営業利益は前年同期比42%減となったが、半導体材料はEUVレジスト向けが好調で堅調にあり、表示材料も緩やかな回復基調が見込まれる。主要顧客のJSRが産業革新投資機構(JIC)のJICC-02 株式による業界再編を目指したTOBに関しては、同社がその中に入るメリットは小さいとの見解を示した。
関連記事
- 2025/05/02 MLCC輸出入Report #73輸出 中国香港向け減少 米国と台湾向け増加
- 2025/05/02 銅板輸出Report #67 トランプ関税発動前の駆け込みか 米国向け輸出増加
- 2025/05/02 銅条輸出Report#55 2025年に入って輸出急回復 本物かどうか
- 2025/05/02 精製銅輸出Report #69 2025年3月輸出量7万トン超え インド向け一転増加
- 2025/05/02 炭酸リチウム輸入Report #75 2025年3月チリからの輸入無し
- 2025/05/02 酸化コバルト輸入Report #72 2025年増加基調残るが先行き不透明
- 2025/05/02 アドバンテスト(6857) 24/3期WEB説明会メモ ニュートラルからややポジティブ
- 2025/05/02 猛暑には空調服よりも冷却服を―日本シグマックス
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/04/30 半導体(DRAM&NAND)市況 4月実績と5月予想 AIやサーバー向け製品は需要増の可能性