ホンダ BMW、Fordと北米に新会社設立で合意――EV活用で電力網安定へ
ホンダは12日、米現地法人アメリカン・ホンダモーター(本社:カリフォルニア州トーランス)がBMWグループ、フォード・モーターと、EV(電気自動車)を活用して電力網を安定化させるエネルギーサービスの新会社「ChargeScape(チャージスケープ)」を設立することで合意したと発表した。米・加の電力会社と自動車メーカーを結ぶ情報プラットフォームを構築し、電力網の調整電源としてEVバッテリーを活用する基盤作りなどを進める。24年初めの稼働を目指す。EVの普及を進める上で電力網の安定化が米国でも課題になってきていた。
合意内容によると、新会社「ChargeScape」は3社が均等出資する形で設立する。今後、関係当局の承認取得などを進めることになる。24年初めの稼働後は、電力会社と自動車メーカーが持つ情報を集約する情報プラットフォームを通じ、電力会社に各地の充電状況に関するデータなどを提供して効率的な充電制御サービスの展開を可能にする環境を整えていく予定だ。また、将来的にはEVバッテリーを分散型電源として電力ネットワークの安定化に用いるエネルギーマネジメントの実現に取り組むという。
新会社のプラットフォームを使う自動車メーカーのEVユーザーにとってもメリットが見込める。システムやプログラムへの登録を通じて電気代の安いオフピーク時間帯での充電で電気代の削減が可能になるほか、将来的には売電による収益を見込めるからだ。3社は設立後の運営について、「他の幅広い自動車メーカーがこの取り組みに参画することを歓迎する」としている。
今回の設立合意に先立って、3社は「Open Vehicle-Grid Integration Platform (OVGIP)」という活動を通じ、電力会社と自動車メーカーが持つ情報を集約するプラットフォームを構築して、その試験運用に取り組んできていた。
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 AUTOMOBILE COUNCIL2025:自動車メーカーの誇りとクラシックカーの遺伝子
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/04/30 ファナック(6954) 25/3期決算メモ ややネガティブ継続
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU、AIを駆使し域内電池推進へあらたなテコ入れ」
- 2025/04/28 半導体・電子部品工場におけるサーキュラーエコノミー最前線!現場目線からのサーキュラー戦略提案