新着情報

2025/08/04   日本製鋼所:25/...
2025/08/04   バナジウム市場近況...
2025/08/04   JFE HD:26...
2025/08/04   双日、JOGMEC...
2025/08/04   三菱マテリアル、堺...
2025/08/04   三菱マテリアル、小...
2025/08/04   7月のアルミ概況お...
2025/08/04   日本の定置型電池(...
2025/08/04   7月の銅の概況及び...
2025/08/04   半導体向け ソーラ...
2025/08/04   中国のレアアースが...
2025/08/04   猛暑日本に! ヤー...
2025/08/04   タイヤ:25年6月...
2025/08/04   トヨタの有人与圧ロ...
2025/08/04   中国の電炉と高炉の...
2025/08/04   アジア・欧州・中国...
2025/08/04   レアメタル千夜一夜...
2025/08/04   中国内の人造黒鉛電...
2025/08/04   東京製鐵の鉄スクラ...
2025/08/04   海外の鉄スクラップ...

実は凄い、台湾のパワー半導体材料の供給

①デンソーが、米国コヒレント(SiC:炭化ケイ素ビジネス)に、5億ドル(750億円)の投資を発表した。(2023/10公表)

 

②デンソーは、EV車のモーター用インバーター等に使用し、消費電力削減を目論む。

 

③日本のパワー半導体ビジネスは、ロームが市場をリードして行く。富士電機・三菱電機・東芝・デンソーが追随する。

 

④SiC-wafer・放熱用窒化アルミ基板・SIN基板・接合材料等の開発は必要だ。

 

 ロームは、SiCrystalの設立25年と成った。

https://www.rohm.co.jp/news-detail?news-title=2022-04-14_news_sicrystal25&defaultGroupId=false

 

 

 SiC-waferのサイズは、既に直径6インチが中心に成り、8インチも量産開始か?

 

⑤TAISIC Material(台湾)も、先日の展示会でSIC-waferを日本市場向けに発表した。

https://www.taisicmaterials.com/en

 

 日経も下記報道をしている。→鴻海も出資と!

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08449/

 

 

⑥台湾 WMTも日本市場を探索開始した。

http://www.win-sheng.com/en/index.aspx

 

 

 下記の様に、ブール(インゴット)から、スライス化の「委託ビジネス」も展開模様。

http://www.win-sheng.com/en/product.aspx?productid=6

 

Service 

Slice

Grind

CMP

Clean

Inspection

★Candela 8520

 

⑦日系SiC-waferメーカーは、「エピビジネス」に特化か?

レゾナック(旧昭和電工)HPより

https://www.resonac.com/jp/products/device-solution/71/12892.html

 

 

 次回は、Si3N4基板(パワー半導体用放熱板)に、注目します。

 

 

(IRUNIVERSE EM)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る