金価格、「サンタクロース・ラリー」開始か 国内外ともに過去最高値を更新
金相場の勢いが増している。ニューヨーク商品取引所(COMEX)で金先物価格は12月1日に一時1トロイオンス=2095.70ドルと2020年8月以来3年4ヶ月ぶりに過去最高値を更新した。長引く地政学的リスクの高まりや米利上げの終了観測で金の需要が続いている。
■NY金は3年4か月ぶり、国内金は2日ぶりにそれぞれ高値更新
過去3か月間のNY金価格の推移($/toz)
金相場は日本国内価格も過去最高値を更新中だ。田中貴金属工業の日次データで、金の買い取り価格は12月1日に前日比40円高の1グラム=1万719円と2日ぶりに過去最高値を更新した。miruのデータでも国内金(山元建値)は12月1日に心理的節目の9700円を超え、1グラム=9701円を付けた。
過去3か月間の国内金価格の推移(山元建値)(JPY/g)
■複合要因で年末まで上昇か
金相場の上昇には複数の要因が絡み合う。まず、ロシアのウクライナ侵攻に加え、イスラエルがガザ地区への攻撃を再開するなど、地政学的リスクの高まりが長引いていることが要因にある。加えて、世界的にインフレ傾向が落ち着く中、米国の政策金利引き上げが終了局面に入ったとの見方が広がり、金利による儲けが期待できない米ドルから金に資金が流れ始めている。ロイター通信は12月1日、先物トレーダーの話として「金はサンタクロース・ラリーを始めており、上昇は年末まで続く」との見方を伝えた。
さらに中期的要因として、米国が中東情勢などで仲裁に失敗し国家的権威の発露が難しくなる中、新興国の中央銀行がドル資産の保有分を金保有に切り替えているとの指摘が聞かれる。
日本国内の金相場は、こうした国際価格の上昇に加え、対米ドルで円安が低迷しているため輸入品としての金の価格を押し上げている面もある。
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月のE-Waste輸出入推移一覧表
- 2025/04/28 ARE HD:25/3期の決算説明会を開催/トランプ関税の恩恵を享受
- 2025/04/28 環境省の廃棄物処理制度小委で不適正ヤード対策議論始まる――制度的措置へ作業本格化
- 2025/04/28 電子部品国内生産#2配線板 フレキ配線板需要 緩やかな増加続く
- 2025/04/28 (速報)日本国内自動車生産 2025年3月生産台数68万8千台 前年同月比1.5%増
- 2025/04/27 ユミコア2025年Q1業績順調・株主総会完了・トランプ関税影響限定的
- 2025/04/25 ARE HD:25/3期決算を発表、26/3期は減収増益予想
- 2025/04/22 中国CMOC、エクアドルで金鉱進出へ カナダ企業を買収、NY金価格は3500ドル乗せ
- 2025/04/22 二次電池PSI-Report#194アルカリ二次電池 2025年小型電池需要増えても販売額減少か
- 2025/04/17 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :JX金属を追加