新着情報

2025/05/01   鉄鋼需給(25年3月)
2025/05/01   輸出鋼材のスプレッ...
2025/05/01   日中ホットコイル輸...
2025/05/01   ミライラボ、中古E...
2025/05/01   日本製鉄:AM/N...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   (速報)2025年...
2025/05/01   2025年4月フェ...
2025/05/01   2025年4月マイ...
2025/05/01   2025年4月レア...
2025/05/01   米中貿易摩擦緩和期...
2025/05/01   ニッケルブログ#2...
2025/05/01   原油価格の動向(4...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   米ウクライナ、資源...
2025/05/01   元鉄鋼マンのつぶや...
2025/05/01   MARKET TA...
2025/04/30   第5回サーキュラー...
2025/04/30   大平洋金属:25/...
2025/04/30   共英製鋼:25/3...

2022年のE-waste発生量、6,200万トンに 10年前比82%増 リサイクル率は22.3%――国連

 国連訓練調査研究所(UNITAR)は2024年3月20日、2022年に発生したE-wasteが10年前に比べて82%増加し、6,200万トンに達したと発表した。40トントラックで換算すると155万台に相当し、赤道一周分になるという。年間発生量は260万トンペースで増えており、30年までにさらに約32%増えて8,200万トンに達する可能性があると試算している。一方、22年に適切に収集・リサイクルされたと記録されているのは、その4分の1(22.3%)未満で、未回収の天然資源価値は620億ドルに達し、世界中のコミュニティに対する汚染リスクが増大しているとも指摘している。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る