新着情報

2024/05/03   バナジウム市場近況...
2024/05/03   新旧民間航空機の受...
2024/05/03   民間航空機受注納入...
2024/05/03   日本製鉄:USスチ...
2024/05/03   MARKET TA...
2024/05/02   中国の三元系、LF...
2024/05/02   6月19日‐20日...
2024/05/02   東京製鐵:省エネ法...
2024/05/02   住友商事:アンバト...
2024/05/02   加パンアメリカンシ...
2024/05/02   6月19日‐20日...
2024/05/02   チタン:貿易統計と...
2024/05/02   EVバッテリーリサ...
2024/05/02   原油価格の動向(5/1)
2024/05/02   カザフスタン、金属...
2024/05/02   ゲルマニウム価格は...
2024/05/02   中国政府 再生資源...
2024/05/02   中国 自動車業界で...
2024/05/02   バナジウム電池は重...
2024/05/02   中国の原子力エネル...

脱炭素の部屋#162 脱炭素と循環の関係

 先日の第三回サーキュラーエコノミーシンポジウムでも活発な議論が交わされましたが、この先「脱炭素と循環」は切っても切れない関係であり続けるだろうと思います。基本的には資源循環によって再生材活用が進めば、その分だけバージン材による環境負荷の低減が期待されることになるのですが、他方で循環が進んで事業規模が拡大すると、それに伴う輸送距離の延伸によって逆に環境負荷が増加したり、産業界全体では脱炭素が進む過程においても、電炉など取扱い量が増える企業については単体で見たときの見かけ排出量が増えたりすることが起きると考えられます。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る